京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up268
昨日:99
総数:1038369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

3年生国語

 3年3組の国語は,書写取り組んでいました。天地来陽をのびのびと行書で書けるようになることを目標に,練習しました。
画像1
画像2
画像3

2年生数学

 2年3組の数学は,証明とその仕組みについて知ることを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生保健体育

 1年4組の保健体育は,長距離走に取り組みました。気温の低い中,力走する姿がありました。
画像1
画像2
画像3

3年生美術

 3年7組の美術は,木彫に行っています。作品全体を見ながら,完成させることを目標に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 寒い日がしばらく続くようですが,教室の換気は忘れないようにしてください。
 今日も学び多い一日になりますように・・・。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日みなさんはどんな学びがありましたか?どんな気づきがありましたか?
 本日1日目の三者懇談に来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

 天気予報によると明日は冬型が強まり,京都市内でも雪が舞うとのことです。
 生徒の皆さん,明日三者懇談予定の保護者の皆様,暖かくして来校ください。
画像1
画像2
画像3

3年生国語

 3年5組の国語は,天地来陽をのびのびと行書で書くことを目標に,書写に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

3年生数学

 3年6組の数学は,相似な図形の線分の比と平行線の関係について,学びを深めました。
画像1
画像2

2年生数学

 2年7組の数学は,三角形の合同条件について,問題を解きながら理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年5組の保健体育は,エイズの原因や感染防止について,仲間とともに学びを深めました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp