京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生技術・家庭科(技術分野)

 2年3組の技術・家庭科(家庭分野)は,快適な室内環境の条件について,仲間とともに学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生保健体育

 1年5組の保健体育は,健康のためにどのような食生活を送ればいいのかについて,仲間とともに学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

 2年5組の保健体育は,長距離走に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1年生国語

 1年3組の国語は,書初め(「歳月人を待たず」)の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も学び多い一日にしてください。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日はどんな気づきがありましたか?どんな学びがあったでしょうか?
 本日の後期生徒総会において,生徒会本部より「生徒全員が意見を出しやすい環境を作る」「生徒一人ひとりの意見に寄り添う」「企画したものを必ず実行する」生徒会方針が示されました。樫中生一人ひとりがいきいきと過ごせる樫原中学校をみんなで作っていきましょう。生徒会には,期待しています。

 明日も樫原中学校でみんなに会えることを楽しみにしています。
 また,明日・・・。
画像1
画像2
画像3

後期生徒総会

 本来,体育館に生徒会会員全員が集まり,生徒総会ができればいいのですが,コロナウイルス感染拡大防止のため,各教室にテレビ配信し,議案審議をすることになりました。
画像1
画像2
画像3

3年生技術・家庭科(技術分野)

 3年4組の技術・家庭科(技術分野)は,作成したプログラムをセンサーカーにのせて,実際に走らせてみました。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年6,7組の保健体育は,15分走(長距離走)に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科

 3年9組の理科は,月と金星の地球からの見え方について,理解を深めました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp