京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up21
昨日:291
総数:1045365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生合唱コンクール

 3限から2年生の合唱コンクールを行いました。
 プログラムは以下の通りです。
 
  3組「変わらないもの」
  1・2組「あなたに会えて・・・」
  5組「つながる空」
  7組「COSMOS」
  6組「あさがお」
  4組「地球星歌〜笑顔のために〜」

 なお,写真は3組,1・2組,5組の合唱です。
画像1
画像2
画像3

1年生合唱コンクール

 1年生合唱コンクール3組,5組,4組の発表のようすです。
画像1
画像2
画像3

1年生合唱コンクール

 1限1年生の合唱コンクールを行いました。
 校長先生の挨拶の後,
  6組「カリブ夢の旅」
  2組「My Own Road〜僕が創る
  3組「大切なもの」
  5組「フェニックス」
  4組「空高く」
 の曲でコンクールに臨みました。
 なお,1組は交流学級で一緒に頑張りました。
 写真は,6組と2組のようすです。 
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 美術部のみなさんが合唱コンクール,体育大会のために,素敵な看板をつくってくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 朝から各学級で合唱練習に励む生徒の声が聞こえてきています。
 素敵な合唱コンクールになりますように・・。
画像1
画像2
画像3

また明日

 一日お疲れさまでした。
 今日はどんな学びがありましたか?どんな日でも学びの振り返りを忘れないでください。
 明日は,学年別合唱コンクールです。これまでの練習成果が発揮できますように。
 今年度の合唱コンクールは,以前からお伝えした通り,コロナウイルス感染予防対策のため,保護者の来場は遠慮させていただいております。ご理解とご協力をお願いします。

 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。
 また,明日・・・・。
画像1
画像2
画像3

3年生数学

 3年3組の数学は,教育委員会から主事が来られ,研究授業として行いました。
 2次方程式を利用し,直方体の体積から展開図の辺の長さを求めることができるようになることを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

昼休み

 生徒会役員立候補受付がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

3年生学活

 3年生の学活は,体育大会および体育大会の競技について体育委員から説明を受けた後,出場種目のエントリーを行いました。写真は3年3組のようすです。
画像1
画像2
画像3

3年生理科

 3年8組の理科は,電流が流れる物質は電気分解できることを,実験を通して明らかにしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

授業発表会

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp