京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:226
総数:1045574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

『どらむパーク&オーケストラディスカバリー2016                           〜音楽溢れる街 樫原34〜』

 11月13日(日)。樫原中学校吹奏楽部では,日ごろお世話になっている地域の皆さまはじめ,声をかけてくださった様々な場所への訪問演奏とともに,「花は心,種は態(わざ)なるべし」の言葉にあるように,生徒の感受性を育むためにさまざまな演奏会を鑑賞することを大切に行っています。本日は,打楽器パートは大阪にある『大阪フィルハーモニー会館』で開催された『どらむPARK』を,それ以外のパートは左京区北山の『京都コンサートホール』で開催された,『京都市交響楽団 オーケストラ・ディスカバリー2016 〜こどものためのオーケストラ入門〜 「オーケストラ・ミステリー」』を鑑賞しました。
 関西打楽器協会主催の『どらむPARK』は「ドラムコンテスト」「レクチャー」「コンサート」など盛りだくさんのプログラムで,試奏コーナーもあり,みんなで半日たっぷり音楽に浸る楽しい時間を過ごしました。 
 4回シリーズの第1回から鑑賞している『オーケストラディスカバリー』は,今回が第3回で,ナビゲーターのロザンさんが「名曲の秘密〜とっておきの名曲ミステリー〜」というテーマに沿って,指揮者の広上淳一さんとともに,わかりやすく楽しい解説を加えながら,ヴァイオリニストの三浦文彰さんも迎えた,素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。こちらも,一流のプロが奏でる音楽に包まれ,素敵な時間を過ごしました。会場は満席で,小さな子どもさんから年配の方,そして中には樫原中学校の生徒の姿もあり,さまざまな年代の方々が京都市交響楽団の音楽を楽しみに聴きにきておられました。
 会場となった『大阪フィルハーモニー会館』と『京都コンサートホール』で,楽器の素晴らしい音色が耳に残り,ステージ上の指揮者や演奏家の方々の姿が目に焼き付き,それぞれの会場を訪れた音楽を愛する人たちにも刺激を受け,身体中で感じた音楽で心が満たされ,それが自分たちの活動に,音楽にいかされていくことでしょう。快く送り出してくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。素晴らしい演奏,素晴らしい機会を創ってくださったスタッフの皆さま,指揮者,演奏家の皆さま,ありがとうございました。







画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp