京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up48
昨日:62
総数:509218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

体育祭を終えて

 秋晴れの中、体育祭が終わりました。保護者の皆さまやご来賓及び地域の皆さまには、公私ご多用のところ、多数、ご来校いただくとともに、生徒の頑張りに対する激励のご声援いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。体育祭での生徒の姿を見ていると、私たち大人が思っている以上の才覚や能力があるのだと改めて認識し、感心しました。
 
 予定通りに体育祭を終えることができたこと、とてもありがたく思います。その中で、生徒の育むべき資質・能力を見てとれる場面がたくさんありました。
 
 最後まで、あきらめることなく全力で競技する姿、そして、それを見ている生徒が応援席から励ます拍手。赤・青各団に分かれ、三学年が一つになって学年の枠を越えた縦割り団体種目で学校全体が、そして、学級対抗リレーや学年競技での学級全体が、盛り上がった熱い瞬間。これこそ、大原野中学校がさらに成長していく原動力であり、学校がひとつになる光景なのだと感激しました。
 
 教職員も生徒とともに汗をかいて頑張りたい!そういう気持ちが、あります。主体的に考え、創造し、一つ一つの学校行事や教育活動を生徒とともに実現し、目標を達成していくこと。このことは、学校、家庭や地域そして社会全体で共有していくことが、これからの時代を生きる子どもたちにとって重要な観点なのではないかと考えています。
 
 閉会式での生徒のやりきった満足感と明るい笑顔いっぱいの表情を目にして、ますます学校教育に力を注いでいかないといけないという希望あふれる使命感を再確認しました。
 
 PTA本部役員及び地域委員の皆さまには、朝早くから競技終了まで、受付や駐輪場の整理等、ご尽力いただき、誠にありがとうございました。

 今後とも子ども達のさらなる成長を願い、保護者の皆さま、地域の皆さまには本校教育にこれまでと変わらぬご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。


                  京都市立大原野中学校
                  校長 宇 野 宏 文

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価について

お知らせ

大原野学園小中一貫教育構想図

学校教育目標・経営方針

いじめ防止学校基本方針

学校沿革史

校則について

京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp