京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:54
総数:508579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

部活動の様子

 部活動の様子です。1年生も入部し、各部とも活気にあふれています。写真は、野球部の活動の様子です。

 野球部は、先日の春季総合体育大会で、中盤までリードし、健闘しましたが、残念ながら、逆転で敗れてしまいました。試合での反省や課題を踏まえ、夏の大会に向けて、日々練習に励んでいます。次の大会では、練習の成果を発揮し、勝利をつかみ取ってください。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作の様子

 学級旗制作の様子です。各学級のまとまりや協力の象徴として学級旗を制作しています。生徒総会での学級アピールの時間に紹介します。文化祭や体育祭など、様々な学校での活動で活用します。
 
 学級目標を決定し、そのイメージを原画にします。制作係を決めて、懇談会の期間中の放課後に制作をしています。
 
 制作の様子を見ていると、デザイン性が高く、一人一人の願いや期待のこもった学級目標を表現している、素晴らしいものばかりで感心しました。今から完成するときが楽しみです

画像1画像2

授業の様子

 保健体育の授業では、この時期、新体力テストを実施しています。新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う運動時間の減少等で、小中学生の体力の低下傾向があると言われています。学校でも、保健体育の授業や部活動等を通して、体力向上の取組を進めていく必要があると思われます。

 写真は、1年生保健体育の授業でシャトルランを行っている様子です。ペアワークで、自分が走っている時以外は、仲間を応援しながら、記録カードを記入しています。

画像1画像2画像3

春体壮行会の様子その6

 決意表明の様子です。ぜんりょくを出し切り、悔いのない大会にしてください。
画像1
画像2
画像3

春体壮行会の様子その5

 決意表明の様子です。
画像1
画像2
画像3

春体壮行会の様子その4

 各部の決意表明です。日程や大会への意気込みを述べてくれました。
画像1
画像2
画像3

春体壮行会の様子その3

 入場行進の様子です。
画像1
画像2
画像3

春体壮行会の様子その2

 入場行進の様子です。堂々の行進です。
画像1
画像2
画像3

春体壮行会の様子その1

 21日(金)6限に体育館で春体壮行会を行いました。生徒会本部の司会のもと、色とりどりのユニフォームに身を包み、吹奏楽部の演奏に合わせて入場行進をしました。その後、各部からの大会に向けての決意表明がありました。

 学校長からの激励では、今までの練習の成果を発揮すべく、「今に徹する」、その一球、その一打、その一本を大事に全力で競技をしてほしいこと、「オール大原野」で応援していることなどの話がありました。

 22日から大会は始まっています。大原野中学校の誇りを胸に素晴らしいパフォーマンスを楽しみにしています。種目によっては、応援が可能なものあります。よろしければ、現地でご声援をしていただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

4/20(木) 3年生学力調査

 全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」調査の様子で

す。一人一人、ヘッドセットをつけて、グループことに調査

をしました。生徒は、真剣に取り組んでいました。
 
 最初に先生の説明をしっかり聞いて、無事、終了しました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価について

お知らせ

大原野学園小中一貫教育構想図

学校教育目標・経営方針

いじめ防止学校基本方針

学校沿革史

校則について

京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp