京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:76
総数:508655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

ある日の授業風景

今日の国語の授業は図書館で行っていました。

英語の授業ではコミュニケーションを
主体とした授業が行われていました。


画像1

ふれあいトークin大原野・参加のみなさんより

画像1
令和元年度に開催した「ふれあいトークin大原野」に
参加された地域・PTAの皆様から,大原野中生に励ましの
言葉をいただきました。貴重な時間をさいて,作成していただ
きましたことに感謝いたします。ありがとうございました。

現在の3年生の生徒たちが2年生のときに参加していました。
3年生は当時のことを思い出しながら,一つ一つのメッセージ
を読んでいました。

プレ合唱コンクール 3年2

画像1
画像2
今日のプレコンで,各学年で
座席の座り方や舞台への並び方など
しっかりと確認できました。

プレ合唱コンクール 3年1

画像1
画像2
3年生は6限に行いました。
さすがに蒸し暑くなってきた体育館でした。
3年生の合唱は1,2年生にいま聞いてもらい
たいものでした。

プレ合唱コンクール2年

画像1
画像2
画像3
2年生は5限に行いました。

プレ合唱コンクール1年

画像1
画像2
画像3
9月11日(金)はプレ合唱コンクール(プレコン)の
日です。
1年生は4限に行いました。本番への課題を確認できました。

教育実習 S先生の授業

8月24日(月)から9月10日(金)の
3週間を,大原野中で教育実習をしている
S先生の研究授業を参観しました。
1年2組で社会の地理(EUについて)
の授業でした。たくさんの参観者のいる
授業でしたが,生徒たちも研究授業を楽しん
でいました。
画像1

選手権大会代替大会 野球部

画像1
画像2
画像3
8月29日(土)午後,吉祥院公園の野球場で
樫原中学校と対戦しました。
1回の表から大原野中のペースといえる
攻撃を進めていました。
点には結びつきませんでしたが,終始攻めの
姿勢は変わらず,惜しいミスで相手に得点
を与え,惜敗しました。3年生のみなさん
お疲れさまでした。

今日も朝のあいさつです

今週末まで朝のあいさつ運動が
おこなわれています。

さわやかな一日のはじまりです。
画像1

合唱のはじまり

画像1
20分のLHRの時間を設定して,合唱コンクールに
むけて,合唱練習を行いました。

パートリーダーを決めたり,合唱のビデオで研究したり,
実際に歌ってみたりと,各クラスで取り組みが始まりました。

9月18日(金)の本番に向けて,生徒たちはみな,真剣に
取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp