京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:34
総数:509984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

1学期 終業式・・7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
19日(金)の3限,夏休み前の終業式が

行われました。

まずはじめに表彰です。

京都市中学校総合体育大会陸上競技部の部
男子200m 第2位 3年2組S.Rくん。

育成合同球技大会 バレーボール1の部
優勝 2年N.Yくん 1年I.Yくん。

続いて
良い歯の表彰状
3年1組 N.Sくん H.Rさん Y.Mさん
3年2組 K.Aくん F.Yさん 
3年3組 K.Tくん K.Sくん S.Rさん
    T.Sさん F.Iくん M.Hくん
3年5組 F.Nさん 
以上12名でした。

表彰の最後に教職員バレー優勝の報告も
しました。

そのあと生徒会本部より夏休みの心がけを3つ
発表してもらいました。

そして校長先生,生徒指導主事の先生の
お話のあと,この夏休み中に大原野中学校
を離任される先生よりお別れの言葉を
いただきました。お世話になりありがとう
ございました。

さあ,8月23日(金)の休み明けの始業式には
今の自分をさらにグレードアップして元気に
登校してください。

1学期末 学年集会

画像1
画像2
3年の学年集会は17日(水)に,

1・2年生は18日(木)に学年集会をしました。

1学期の振り返りを各学級で行い,

学年の先生より夏休みの心構えが生徒たちに

伝えられました。

3年生はこの夏休み中に男子1名が大原野中を去る

ことになり,学年集会でお別れの場面もありました。

いよいよ夏休みです。しっかり目標,計画をたてて

夏休みを迎えて下さい。

選書会

7月11日(木)から個人懇談会が始まりました。

その2日目となる12日(金)の午後に,

正面玄関のスペースで,選書会を開催しました。

毎年の恒例行事です。ことしもたくさんの生徒が

選書会を訪れました。
画像1

生徒会支部交流会へ

画像1画像2
7月9日(木)放課後に,桂中学校へむけて

生徒会本部役員の代表2名が出発しました。

西京支部の生徒会の交流会です。

2年生 ケータイ教室

2年生はケータイ教室で3つのテーマで

ネット利用についての課題を学びました。

SNSやゲームなどいろいろ楽しい部分も

多いのですが,その関わり方で思いもよらない

ことになることをしっかりと学べました。
画像1

授業改善研究授業

画像1
各学年の1クラスごとで研究授業を

行いました。教職員も3つのグループに

分かれて,授業を参観し,その後,

研究協議を行いました。

グループごとに発表の形式も異なり,

活発に意見の交換ができました。

3年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
今年から3年生対象に,薬物乱用防止のために

講習を実施することになりました。

テレビや新聞でもよく取り上げられている

話題です。正しいことを知ることが薬物乱用を

防止することになります。

警察のスクールサポーターの皆様ありがとうございました。

2年生 救命講習

画像1
画像2
2年生はこの日までにDVDで事前学習を終えて

実技の講習に臨みました。

大切な人の命に関わる実習ということを

よく理解している生徒たちはしっかりと

取り組んでいました。西京消防署・大原野消防分団の

皆様ありがとうございました。

育成学級「合同球技大会」・・・7月4日(木)

画像1
今日は島津アリーナで「育成合同球技大会」が行われます。

本校からは3名が参加します。気合をいれての出発です。

社会を明るくする運動

画像1
3日(水)の朝、「社会を明るくする運動」

西京区推進委員会の皆さんと各小中学校の

PTA本部の方々が集まり.校門付近で

あいさつとともに,ティッシュ配りをしました。

登校する生徒はティッシュをもらいながら

笑顔であいさつしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
7/22 夏期休業開始(〜8/22)
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp