京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up24
昨日:105
総数:508401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

2年生 ケータイ教室

2年生はケータイ教室で3つのテーマで

ネット利用についての課題を学びました。

SNSやゲームなどいろいろ楽しい部分も

多いのですが,その関わり方で思いもよらない

ことになることをしっかりと学べました。
画像1

授業改善研究授業

画像1
各学年の1クラスごとで研究授業を

行いました。教職員も3つのグループに

分かれて,授業を参観し,その後,

研究協議を行いました。

グループごとに発表の形式も異なり,

活発に意見の交換ができました。

3年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
今年から3年生対象に,薬物乱用防止のために

講習を実施することになりました。

テレビや新聞でもよく取り上げられている

話題です。正しいことを知ることが薬物乱用を

防止することになります。

警察のスクールサポーターの皆様ありがとうございました。

2年生 救命講習

画像1
画像2
2年生はこの日までにDVDで事前学習を終えて

実技の講習に臨みました。

大切な人の命に関わる実習ということを

よく理解している生徒たちはしっかりと

取り組んでいました。西京消防署・大原野消防分団の

皆様ありがとうございました。

育成学級「合同球技大会」・・・7月4日(木)

画像1
今日は島津アリーナで「育成合同球技大会」が行われます。

本校からは3名が参加します。気合をいれての出発です。

社会を明るくする運動

画像1
3日(水)の朝、「社会を明るくする運動」

西京区推進委員会の皆さんと各小中学校の

PTA本部の方々が集まり.校門付近で

あいさつとともに,ティッシュ配りをしました。

登校する生徒はティッシュをもらいながら

笑顔であいさつしていました。

進路保護者会

画像1画像2画像3
2日(火)の6限に,3年生は進路学習を

保護者の方と一緒に行いました。

参加された保護者の方も3年生だけではなく,

1,2年生の保護者の方も多数おられました。

公立高校と私立高校のそれぞれから先生が来校され

講師として,入試の特徴や受験(受検)の方法など

貴重なお話をしていただきました。

講師の先生のみなさんありがとうございました。


1年生 手話学習

1年生は障がいと福祉というテーマで

学習を進めています。校外学習でも障害者

スポーツセンターやコミュニティ嵯峨野,

ライトハウスを訪問して学習しました。

今回は,手話講師の方をお招きして,

手話を学習しました。 

コミュニケーションの一つの方法である

手話を学び,人に物事を伝える難しさを

あらためて学ぶことができました。

講師のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 和装教室

画像1
画像2
7月1日(月)の3,4時間目に1年生は

和装教室を行いました。1クラス1時間の

教室です。

浴衣の正しい着用を学びました。
 
1時間でどの生徒も立派に着ることができました。

講師の先生方からは,大原野中の1年生がとても

行儀よく,おほめの言葉をいただきました。

講師の先生のみなさんありがとうございました。

プール清掃・・・6月26日(水)

去年の台風の影響か?プールの中に

トタン屋根の一部などが沈んでいました。

また,泥も例年よりも多く感じました。

大変な作業でしたが,保健美化委員会,体育委員会

,体育系部活動1年生,生徒会本部役員など約90名の

生徒が暑い中をしっかりときれいにしてくれました。

お疲れさまでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
7/16 個人懇談(3)
7/17 個人懇談(4)
7/18 個人懇談(5)
7/19 3限終業式
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp