京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up65
昨日:81
総数:508801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

校内研究授業

画像1
画像2
画像3
英語科,技術科,家庭科の授業を参観して

そのあと,研究協議を行いました。

落ち着いた,しかし活発な授業が

繰り広げられました。


全校練習

画像1
画像2
今日は急遽,天気を読んで4限の全校練習を

1限に変更して行いました。

結果,4限は雨。 いい判断でした。

5組体育 体育祭に向けての練習

画像1画像2画像3
体育祭まで1週間を切りました。5組の体育の授業でも体育祭の競技練習に熱が入っています。100m走の練習ではベストタイムを出そうと、声をかけあい、励ましあいながら全員で頑張っています。その後はそれぞれの出る種目練習に分かれています。みんなで「体育祭頑張るぞ!」と、体育祭に向けて団結しています。それぞれの活躍が楽しみですね。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
確認テスト後の3日間,

赤団・青団で分担して,朝のあいさつ運動を

実施しています。

あさからみんな元気でした。

保健体育の授業(2年)

10月11日(木)に予定されている

体育祭の練習風景です。

棒引きですね。気合入ってます。
画像1

7時間目 総合 むかで競争練習 3年生

画像1
画像2
画像3
むかで競争の練習が始まりました。
作戦会議に時間を費やすチーム、
ひたすら練習するチーム。
それぞれ、掛け声も心もひとつに。

体育祭 応援団練習

画像1画像2画像3
中庭で応援団の練習も始まりました。
活動の時間も少ない中、3学年で協力しながら、
頑張っています。

7時間目 総合 〜色別練習〜

画像1画像2
本日より体育祭に向けての取り組みが始まりました。赤団・青団に分かれてエール練習や、大縄跳び練習をしました。指揮をとるのは応援団!勝つためにみんなで頑張っていこうという意気込みが十分感じられるスタートになりました。
大縄跳びは、たくさん跳べるクラス、なかなかうまくいかないクラス…様々でしたがどのクラスも思いは一緒。来週の体育祭に向けて練習を重ねていきましょう!

3C確認テスト開始!

画像1
いよいよ3年生にとっては進路を決める

大事な時期がやってきました。

10月には進路懇談会もあります。

そこに向けたテストです。

1年生,2年生も3年生と同じく

全力で取り組んでいました。

5組の授業風景

画像1画像2画像3
現在5組の美術で貼り絵を製作しています。1年生は京都をテーマに「京都タワー」、2年生は世界をテーマに「イタリアのコロッセオ」の風景、3年生は修学旅行で印象に残った「お台場」の貼り絵を作っています。下書きした絵に、色紙を細かくちぎって1つ1つ丁寧に貼っていきます。とても細かい作業ですが集中して取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp