京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up38
昨日:82
総数:509577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

西総合支援学校の生徒との交流(育成学級)

画像1
画像2
西総合支援学校に在籍する生徒さんで,

大原野の校区に在住の2名の生徒さんが

大原野中学校に来校して育成学級と

音楽の授業で交流しました。

進行はすべて大原野中で行いました。

教育実習生の研究授業

画像1
画像2
画像3
9月13日(水)の6限,

2年2組で教育実習生の研究授業を

行いました。

たくさんの教職員の参観があり,

引き締まった授業が展開しました。

成長がみられる授業でした。

台風等に伴う「特別警報」,「暴風警報」に対する非常措置についてのお知らせと、地震に対する非常措置について

『台風等に伴う「特別警報」,「暴風警報」に対する

非常措置についてのお知らせと、地震に対する非常措置

について』の文章を配布文書にアップしました。下記の

リンクをクリックしてもご覧いただけます。

非常措置について

神相撲に中学生が出場

画像1
画像2
画像3
12年前を最後に,中学生が

神相撲に出ることがなくなりました。

この神相撲300年の節目に

奇しくも大原野中学校より

9人の力士が出場しました。

観客席からはさすが中学生!という声も・・・

中学生の相撲を見てから帰る方も

多かったようです。

御田刈祭(神相撲)

画像1
画像2
画像3
9月10日大原野神社で御田刈祭が

ありました。その中で

神相撲が行われました。

文化祭の準備

画像1
画像2
1年生は、展示発表と舞台発表があります。

それぞれ学年の中で分担して,準備が

進められていました。

プレコン1年生

画像1
画像2
はじめての合唱コンクールに

向けて,1年生の歌声は完成に

近づいています。

本番9月14日(木)が楽しみです。

プレコン2年生

画像1
画像2
2年生は昨年の実績の上に,

さらに今年は磨きをかけてきます。

男子と女子のバランスをほんの少し

調整して

本番に臨みます。

プレコン3年生

画像1
画像2
合唱コンクールを控えて,

学年で通して練習を行いました。

まずは3年生。

最後の発表となる今年は

気持ちも引き締まっていました。

文化祭にむけて

画像1
画像2
画像3
3年生の展示の準備のようすです。

同じ題材を、モザイクアート、ステンドグラス、

そして水彩画で作成しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp