京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:76
総数:508655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

修学旅行2日目(14)

画像1
画像2
画像3
桜島をうっすらと観ることができます。

今から楽しみにしていた鹿児島市内

班別研修です。

迷子にならないように班で責任を

もって行動しましょう。

修学旅行2日目(13)

画像1
画像2
画像3
記念撮影のあと、別れを惜しんで

中々バスに乗れませんでした。

お世話になった時間の重さを感じました。

修学旅行2日目(12)

画像1
画像2
始めての食材に食べたことのない料理、

始めての体験、聞いたことのない方言、

子供達の表情からは満足感がいっぱい

あふれていました。

修学旅行実行委員長からも立派なお礼の

言葉が伝えられました。

最後にはお世話になった方々と記念撮影です。

修学旅行2日目(11)

画像1
画像2
離村式後に全員で記念撮影、家族の方々との

お別れです。

涙を流す子も…。

修学旅行2日目(10)

画像1
画像2
画像3
離村式の様子です。

民泊先の代表の方の挨拶、

実行委員長の挨拶、

学校長の挨拶と続いていきます。

修学旅行2日目(9)

画像1
黒豚のとんかつです。

肉が柔らかく、美味しいです!

修学旅行2日目(8)

画像1
そろそろお別れの時間が近づいて来ました。

少し早めの昼食です。

みんなで協力して準備します。

修学旅行2日目(7)

画像1
南さつまは真夏のような気候です!

民泊先の方ともすっかり打ち解け、

お手伝いも進んで行っていました。

さて、写真は南さつま海道八景の

ひとつからの風景です。

子供達はこのような自然の中で活動できて

本当によかったです。

修学旅行2日目(6)

画像1
画像2
残念でしたが、釣り活動は終わっていました。

しかし、先生たちには釣りの武勇伝を

語ってくれました。

これから「海の幸ランチ」です。

修学旅行2日目(5)

画像1
体調を崩した等の連絡がなかったので、

それぞれの場所で元気に活動しているようです。

さて、ここはパワースポットらしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp