京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up62
昨日:54
総数:508641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

何に使うのかなぁ?

合唱コンクール後、中庭で

何やら、3年生が作っている。

どうやら文化祭で使うらしい。

本番のお楽しみ
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 3年 その2

3年は、1クラスの人数が少なくて、クラス平均1年と

10人の差がありますが、そこは技術でカバー

素晴らしいクラス・学年合唱でした!!
画像1
画像2

合唱コンクール 3年

さすが3年、気持ちの入り方が違う

やさしく、豊かな大人の歌声でした
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 2年

今年の2年の合唱は、良かったです!!

体育館の外まで声があふれました!!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 1年

かわいらしい1年の合唱です。
画像1
画像2
画像3

お詫び

HPの更新が、遅れて申し訳ありませんでした。
合唱コンクール、
創立20周年記念式典、
続いて文化祭と行事が立て込み、
更新が遅れました。

チェックしていただいている方
すんませんでした。

今日から、順にUPしていきます。お楽しみに。

続いて 2年生の国語 ビブリオ・バトル?

ビブリオ・バトルって知ってますか?

自分の読んだ本を、クラスに3分間で紹介し、

3分間で質問を聞くという授業です。

図書館で行われました。

大原野中は朝読書や週1回図書館司書支援員の

先制を招いて、読書の素晴らしさや、読む楽しさを

感じてもらう取り組みを進めています。




画像1
画像2
画像3

驚いた!! 2年生の授業

教育実習の先生の授業を観に

2年生のフロアへ行ったのですが、

研究授業の隣のクラスや、

そのも一つ隣のクラスを見て驚きました、

1年生の時に、授業態度が元気すぎて

何度も注意を受けた学年でしたが、

大人になりましたね……

真剣に先生の話を聞き、ノートを取っています。

素晴らしい成長ではないでしょうか…

保護者の方、ご安心ください。

写真だけでも素晴らしい授業態度が分かっていただけると思います。

明日、 19日(金)合唱コンクール(10:00より)
明後日、20日(土)20周年記念式典・文化祭
         (式典9:00より、文化祭10:15より)
  10月15日(水)体育祭 (9:00より)

お時間が許せば、学校にお越しください。


画像1
画像2

教育実習 研究授業

本日、3週間に渡って本校で

教育実習された先生の研究事業がありました

大学からの先生と、本校の先生が参加しました。

「素直で、明るい生徒さんですね」とのこと。

教員を目指して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

JOC ジュニアオリンピック バドミントン大会

9月12日から13日の2日間

高知県で行われた、JOCジュニアオリンピック

バドミントン大会に大原野中学校 2年生女子が

京都府代表選手として出場しました。

1回戦 2−1 で初戦勝利

2回戦 0−2 で敗退でした。

小学生も出場していたそうで、全国レベルの

大会を経験して今後に繋げて欲しいと思います。

お疲れさんでした!


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp