京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:52
総数:508530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

8時10分の教室

早朝、8時10分の3年の教室を

のぞいてみました。

4クラス、すべて女子でした。

中でも、一人で黙々と勉強している

生徒がいました・・・
画像1
画像2
画像3

あたたかい気持ちになりました

昼食時に管理用務員さんが

「お茶」を入れてくださいます。

暑いときは、ぬるめの、

寒いときは、あったかめの、

お茶をその日の気温まで考えて

心をこめて、入れていただいてます。

今日、ヤカンを返却し忘れるクラスが

ありましたが、声をかけると当番でない生徒が

さらりと、持って行ってくれました。

嬉しい気持ちになりました。

ありがとう
画像1
画像2
画像3

ベル着点検 2日目 校門の風景

ベル着点検 2日目です。

8:29から8:30の校門前の

風景です。大原野中は普段から

遅刻が少なくて、優秀です。

8:30の始業のベルで、生徒は誰もいません。

本当の話です。素晴らしい!!!!
画像1
画像2
画像3

1週間がたちました

西京まち美化事務所との共同事業の

「てんぷら油回収箱設置」から

1週間がたちました。本日が回収日ですが、

箱の中を見てみると・・・・
画像1
画像2
画像3

昼休みの風景

小雨が降る中の昼休みの風景です。

3年生が、鬼ごっこをやってます。

かわいらしいです。

廊下では、おんぶをやってます。

和やかな、風景でした。

画像1
画像2
画像3

ベル着点検週間

本日より、生活委員会主催の

「ベル着点検」が始まりました。

初日の朝は雨の為、遅刻が出ている様子です。

ただ、大原野中学校は遅刻が少なく

8:30の正門で生徒の姿はほとんど見かけません。

教室に走りこんだ生徒もいますが、

8:30過ぎの廊下では誰もいませんでした。
画像1
画像2
画像3

2年の授業

彼らも、あと1年を待たずして

多くの生徒が、受験ですね。今からしっかりと

学習に取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

1年生 小テスト

1年生の国語と英語の時間は

偶然にも、小テストを行ってました。


画像1
画像2

公立前期選抜 2日目

公立前期選抜 2日目ですが

多くの3年生が帰ってきました。

今日も、頑張っている生徒がいますが、

3年のフロアに活気が戻りました。
画像1
画像2
画像3

公立前期選抜

本日は、公立高校の前期選抜1日目です。

昨年から、大きく受験選抜制度が

変わりました。前期・中期・後期と

三つの時期に分かれ、受検出来る学校の範囲も

大きく変わりました。

明日は、2日目の学力検査が行われます。

学校は検査日程の違う3年生が登校し

学習しています。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp