京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:160
総数:824848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽のつどい(2)

 中学校の人たちが活動をしてくれて、会場を大いに盛り上げてくれました。参加して下さった児童生徒の皆さん、運営にご協力して下さった多くの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽のつどい(1)

 11月16日(土)土曜参観の後、桃山中学校を会場として、第8回「音楽のつどい」が行われました。3小学校、中学校の方々に出演して頂きました。また、お茶席ブース、華道ブース、プレイランドブースを設けて、のべ500名以上の方に見に来て頂きました。中学校からは、3年スライド発表、3年学年合唱、2年スライド発表、合唱部、吹奏楽部、茶道部、1年ブース発表があり、音楽のつどいを盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

11月 休日参観

 先週の土曜日に休日参観が行われました。各学年とも日頃の学習の様子や総合的な学習の時間の取り組みを参観して頂きました。多くの保護者や地域の方々に来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

プレイランドももやま事前学習

 本日4・5限、1年生は明日行われるプレイランドももやまの準備とリハーサルを行いました。司会の人が流れを説明した後、ダンスの練習をしたり、昔遊びコーナーの準備をしました。みんな明日に向けて、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

後期 第1回 議会・委員会

 先日、後期第1回議会・委員会が行われました。第1回ということで,自己紹介といろいろな役割分担を決めました。後期も多くの取り組みがありますので、ぜひがんばってください。
画像1
画像2

桃山学区総合防災訓練

 11月10日(日)に桃山小学校と桃山中学校を会場として、桃山学区総合防災訓練が行われました。本校からも20名の人がボランティアとして、朝早くから参加してくれました。受付をしたり、講習を受けたり、本番に活かす訓練をしました。ボランティアの皆さん、本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

数学検定

 先週の土曜日に数学検定がありました。多くの人が受験をし、目指す級の合格に向けて、真剣に取り組んでいました。
画像1

11月の学校の言葉「美しい変化〜紅葉のように〜」

 11月の言葉は「美しい変化〜紅葉のように〜」です。紅葉は夏場は青い葉をつけていますが、秋になると鮮やかな赤や黄に色を変え、見る人の心を惹きつけます。この言葉を考えた人も紅葉のように美しく変化をしていこうという決意を表したかったのではと思います。ぜひ、美しい変化を目指してがんばっていきましょう。
画像1

伏見支部授業研修会(2)

 授業参観の後、先生方で研究協議を行い、指導法や授業への取り組みを共有し、理解を深めました。生徒の皆さん、先生方ともに有意義な取り組みになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

伏見支部授業研修会(1)

 10月31日(木)午後から伏見支部の中学校で授業研修会が行われました。「学習意欲を高め、深い学びへ導く指導の研究」のテーマのもと、授業参観・研究協議が進められました。本校では国語(2年4組)・保健体育(1年7組)で授業が行われ、多くの先生方に参観頂きました。両クラスとも学習に意欲的に取り組み、参観された先生方からお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp