京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:166
総数:825416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学年合唱に向けて

 合唱コンクールでは、各学年とも学年合唱を行います。それぞれのパートに分かれて練習をしたり、全体で合わせたりしています。すばらしい学年合唱を目指して、頑張って下さい。
画像1
画像2

体育大会予行(2)

 予行の終盤は色別対抗の綱引きをしました。各色ともいろいろ作戦を立てながら綱引きに臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行(1)

 昨日5・6限に体育大会予行が行われました。曇り空でお天気が心配されましたが、雨も降らずにスムーズに行うことができました。結団式ではそれぞれの頑張る思いがひしひしと伝わってきました。また、エール交換では体育大会を盛り上げていこうという気持ちがあふれ出ていました。入場行進や準備体操もかなりそろってきて、本番に向けて順調に仕上がっているようでした。
画像1
画像2
画像3

体育大会学年練習(最終回)

 2学期に入ってから体育大会学年練習を行ってきましたが、最後の学年練習を行いました。各学年とも何回か練習してきているだけあって、息の合ったところが見られました。あとは10月1日の本番に向けて最終の調整を行い、頑張っている様子を見せて下さい。
画像1
画像2
画像3

進路保護者説明会

 英語学習発表会の後、進路保護者説明会が行われました。まだまだ残暑が続く中、多くの保護者の方々にご出席いただき、ありがとうございました。皆様のよりよい進路実現に向けて取り組んでいきますので、今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

英語学習発表会(3年生)

 3年生の英語学習発表会の様子です。3年生はいろいろ趣向を凝らして発表会を行いました。各クラス代表による発表に加え、学年全体で英語による〇×クイズを行ったり、パフォーマンスで英語発表をしたり、楽しい雰囲気の中で発表会を行うことができ、よかったです。また、保護者の方も多く参観していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

英語学習発表会(2年生)

 2年生の英語学習発表会の様子です。2年生は各クラスから代表が出て、発表をしました。どの発表者の人も長い英文にもかかわらず、スムーズに発表できていて、すばらしかったです。内容もわかりやすく、いい発表会になりました。多くの保護者の方に参観して頂き、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

英語学習発表会(1年生)

 先日、英語学習発表会がありました。日々の英語の授業で学習したことを発表することで英語を話すことへの自信をつけると共に、聞くことで今後の英語学習への意欲を高めるために行っています。今年度は各学年毎の発表形式で行いました。
 1年生は各クラスの代表からの発表と学年全員で「ウイ・アー・ザ・ワールド」を歌いました。みんなの一生懸命に歌う姿がとてもよかったです。また、多くの保護者の方に参観頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル(3年生)

 本日、合唱コンクールリハーサルが行われました。3年生の様子です。入退場もスムーズに行うことができていました。また、どのクラスもしっかり声が出ていて、順調にいっているようでした。本番に向けて、すばらしい合唱にしていきましょう。
画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル(2年生)

 本日、合唱コンクールリハーサルが行われました。2年生の様子です。全体としてやや緊張した様子でしたが、落ち着いてリハーサルに取り組むことができました。本番ではすばらしい歌声を披露して下さい。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp