京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up119
昨日:150
総数:822504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都府教育美術展(2)

どれも力作揃いで、見ている人の顔も自然とにこやかになるところが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

京都府教育美術展(1)

1月26日・27日に京都市左京区のみやこメッセで京都府教育美術展が開催されました。京都府全域の幼小中高支援学校から出品されていて、多くの方が見に来られていました。本校からも多くの作品を出品し、見る人の心を惹きつけていました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校書き初め展

先週、京都市総合教育センターにて中学校書き初め展が行われました。本校からも出品をし、多くの方に見てもらいました。この時期ならでは言葉があり、あらためて新年への意気込みを感じることができました。
画像1画像2画像3

かるた大会に向けて

1・2年生は「かるた大会(百人一首)」に向けて、練習をしています。百人一首を覚えている人たくさんいて、上の句が始まるとすぐに反応して、札を取りに行っていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(2)

いつにも増して、迅速に整列することができました。また、寒さの中、しっかり話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(1)

今日の5時間目に避難訓練を行いました。阪神淡路大震災から24年目にあたり、また大阪北部地震から約7ヶ月目ということもあり、みんな真剣な様子で避難訓練に臨んでいました。避難開始から全体がそろうまでの時間は前回に比べて大きく短縮していましたので、防災に対する危機意識も高まっているように思います。また、京都市役所防災担当の方からもお話をいただき、防災の大切さを学習しました。
画像1
画像2
画像3

平成31年度 入学説明会

1月16日に来年度桃山中学校に入学される保護者の方を対象に、入学説明会が行われました。学校生活の様子や学校の決まり等を入学のしおりを使いながら説明させてもらいました。寒い中、多くの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3)

技術の授業です。かんながけをしたり、のこぎりで切ったり、どんな物ができるか楽しみです。みんな集中していました。
画像1
画像2

授業風景(2)

2年家庭科の授業です。調理実習を行い、「だし」について学習しました。「こんぶ」だけでとった「だし」、「かつおぶし」だけでとった「だし」、「市販粉末だし」だけでとった「だし」、「こんぶとかつおぶしあわせ」でとった「だし」の4種類の味比べをしました。「だし」は料理の基本となるものなので、それぞれの味を知ることは貴重な学習になりました。
画像1
画像2
画像3

3年面接練習(1)

昨日から4回に渡り、入試に向けての面接練習が行われています。緊張から質問にうまく答えられなかった人もいたのですが、その中からも何とか答えようとする姿はすばらしかったです。入試まではまだ時間があるので、しっかり準備をして面接に臨んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp