京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up149
昨日:113
総数:822217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年総合的な学習(学年発表会)

先週、1年生の総合的な学習の学年発表会がありました。校外学習で行った防災センターでの学習や神戸についてのことをさらに深めた発表会で、どのクラスも工夫を凝らした発表をしていました。今後も防災への意識をさらに高めていきましょう。また発表会の後は、学年レクレーションを行い、大いに盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

気象警報に伴う臨時休校の措置について(1)

気象警報に伴う臨時休校の措置についてお知らせします。
現在、京都府南部に大雨洪水警報が発令されています。当該警報が解除されるまで登校を見合わせ、自宅待機をしてください。なお、今後の気象情報にご留意いただきますよう、よろしくお願いします。

給食試食会について(2)

本日のメニューは、かき揚げ・切り干し大根の煮付け・万願寺とうがらしのおかかいため・豆みそ・ブロッコリーのソテー・麦ご飯・牛乳でした。地元で採れた食材を味わい、京風の味付けに、保護者の方も食べやすいと好評でした。ぜひ、ご家庭でも食についてのコミュニケーションを広げていってもらえればと思います。
画像1
画像2
画像3

給食試食会について(1)

6月26日(火)に給食試食会が行われ、25名の保護者の方々の参加がありました。京都市教育委員会からも指導主事の先生2名をお招きし、講演をいただきました。朝食の大切さや給食のもつ栄養価(1日に必要な野菜の3分の1が含まれる)や季節感などをお話し頂きました。その後、全員で本日の給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

明日(6月19日)の授業について

明日(6月19日(火))の授業は予定通り実施します。

火曜日の時間割になりますので、準備をしてください。
また、1学期期末テストも予定通り[6月20日(水)〜22日(金)]で行います。
明日以降も通学には細心の注意を払いながら、登下校を行うようにしてください。

生徒の安全確認について

本校では現在、生徒の安全確認をしています。学校、担任、本校教員と連絡が取れていないご家庭は学校まで連絡を頂きますよう、よろしくお願いします。

生徒の下校について

朝方の地震のため、休校と致します。それに伴い、すでに登校していた生徒につきましては、各小学校方面ごとに集団下校をしております。よろしくお願いします。

臨時休校の措置について

朝方に起きました地震のため、本日は休校と致します。明日の予定については、ホームページ棟で連絡をします。よろしくお願いします。

土曜参観の様子(3)〜2年生学年道徳〜

「役割責任」・「生命尊重」をテーマに「氷河上の決断」の資料を使って行われました。

事実にもとづく物語「氷河上の決断」を用いて京都山岳登山隊が1981年に中国北部のボゴダ峰登頂を目指す中で起こった、女性隊員がクレバスに転落してしまい救助を試みるも救出困難な状況に置かれてしまった際のジレンマをみんなで考えて意見交流を行いました。
 救助を「続けるべき」と「打ち切るべき」の意見に分かれ双方の判断理由を述べあい、生命の大切さや責任を持つ者の判断の困難さについて考えました。生徒からはたくさんの意見が出され、充実した時間になったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

土曜参観の様子(2)

授業の中では、調べてきたことを発表したり、緊張しながらも生き生きとした様子がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp