京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:176
総数:824688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が行われました。
今年度は立候補者が19名に上る激戦となりました。

投票前に、選挙管理委員の司会で行われた立会演説会では、候補者と応援演説者が最後の演説を行い、全校生徒に投票を呼びかけました。

演説会後に行われた投票の結果によって、新しい生徒会役員が決定します。

より良い学校づくりのために立ち上がり、その熱い思いをみんなに届けてくれた19名の候補者のみなさん、ご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

10月19日(水)2年・3年「学習確認プログラム」

 2年では,昨日今日の2日間,3年では本日,学習確認プログラムが実施されています。特に3年生にとっては,進路にむけ自分の学習状況を把握する大切なものです。みんなそのことをよくわかっているので,さすがに真剣そのものです。頑張って下さい!!
画像1
画像2
画像3

伏見 お城まつり

10月16日(日),秋の澄み切った好天の下,伏見のシンボルである伏見桃山城にて,「伏見 お城まつり」が開催されました。校区での催しでもあることから,本校からも生徒会を中心とした15名の生徒がボランティアとして参加しました。当日は,時代衣装を身にまとい,受付やキッズランドのお手伝いを行いました。ご来賓として応援に駆けつけられた門川京都市長からも労いの言葉を頂き,記念撮影も一緒にとって頂きました。
画像1
画像2
画像3

英語学習発表会2

英語学習発表会

写真は3年生の発表とエンディングの様子です。

  3年 〜The memory of my school trip〜
  エンディング 〜Let’s sing in English !〜

画像1
画像2
画像3

英語学習発表会1

英語学習発表会を行いました。

1組と各学年代表者による趣向を凝らした発表が繰り広げられ、会場には大きな拍手が響いていました。

写真は1組,1年生,2年生の発表の様子です。

  1年 〜Self- Introduction〜
  2年 〜My Dream〜 
画像1
画像2
画像3

堀川高校「ポスター発表会」2

画像1
画像2
画像3
発表の様子です。

堀川高校「ポスター発表会」

堀川高校で『児童・生徒ポスター発表会』が行われました。

本校からも、夏休みの自由探究課題(社会・理科・技術)の内容をテーマに、2年生の代表7名が参加し、ポスター発表を行いました。

大勢の聴衆を前に緊張しながらも、堂々と発表をし、様々な質問にも答えていました。

発表者の7名からは
「人には色々なものの考え方があることがわかり、その違いを実感できた。」
「楽しんで会話できた。」
「自分の言いたいことが伝わって嬉しかった。」
「良い経験ができた。」
などの感想が聞けました。

画像1
画像2
画像3

筑前琵琶の弾き語り鑑賞〜『古典の日』の取組〜

1・2年生が『古典の日』(11月1日)に関連して、伝統文化体験に取り組みました。

筑前琵琶橘流日本橘会より指導者の方にお越しいただき、体育館で筑前琵琶による平家物語の弾き語りを鑑賞しました。

筑前琵琶についての解説を聞いた後、平家物語の「扇の的」「祇園精舎」の弾き語りを鑑賞しました。
「祇園精舎」の弾き語りには4名の代表生徒も琵琶の演奏に挑戦しました。

日本の心を伝える伝統文化にふれ、その素晴らしさと大切さが学べたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

9月6日(木)中間考査 3限目

 3限目は,1年・3年は社会,2年は国語です。
画像1
画像2
画像3

9月6日(木)中間考査 2限目

 2時間目は,2年・3年・1組は数学,1年は英語です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 1・2年学年末考査(1日目)
2/22 1・2年学年末考査(2日目)
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp