京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up54
昨日:160
総数:824182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育大会(生徒会オープニングアクト)

開会式の後、生徒会中心でオープニングアクトが行われました。
画像1
画像2

体育大会(開会式2)

生徒会長・日越さんのあいさつの後、体育委員長・西川君の選手宣誓が行われました。
大きな声で気迫のこもった宣誓に、会場からは大きな拍手が起こりました。

最後は、競技に入る前の準備運動です。
今年度は生徒考案のダンスを取り入れたものになりました。
画像1
画像2
画像3

体育大会(開会式1)

平成28年度体育大会が開会しました。
心配していた天候も回復し、朝は青空が広がっています。

元気な入場行進を見せた選手団に、校長先生から激励の言葉が贈られました。
画像1
画像2
画像3

体育大会の予行練習!(2)

 学年種目もすべての学年は無理でしたが,試すことができました。
画像1
画像2
画像3

9月21日(水)体育大会の予行練習!

 9月27日(火)の体育大会本番にむけての予行練習。全員で,入退場,開閉会式のながれなどを確認しました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部定期演奏会

9月18日(日)に東部文化会館にて,桃吹(桃山中学校吹奏楽部)の定期演奏会が行われました。11曲を踊りや合唱を織り交ぜての熱演でした。演奏会終了後は,事実上の3年生卒部式が行われ,涙なみだの時間となりました。吹奏楽部は,地域の行事等にも積極的に参加して,地域行事も盛り上げてくれています。3年生は,本当にご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 1組のみんな。昼休みのリハーサルの様子と本番直後の姿です。リハーサルでは,本番直前のピリピリした感じでしたが,本番が大成功。なんとも“ホッ!”とした笑顔です。
画像1
画像2

合唱コンクール

 最後に,合唱コンクール実行委員会副委員長のあいさつで今年の合唱コンクールは終了しました。賞をとったクラス,とれなかったクラスとありますが,すべてにわたってものすごくハイレベルな合唱コンクールだったと思います。聴いていた人みんなが同じ感想だと思います。すべてのクラスが今日の自分たちの合唱に自信と誇りをもっていいと思います。それぐらい,すべてのクラスが今日までの練習も含めて全員で一つになってすばらしい取組をしていたと思います。本当に,お疲れ様でした。全員に拍手,自分にも拍手です。
画像1

合唱コンクール

続いて,学年ごとに発表です。1年の金賞は,1−1・4組。2年の金賞は,2−7組。
そして3年の金賞は,3−1・7組でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 すべてのプログラムが終わり,各賞の発表です。
まずは,1組のハーモニー賞の表彰。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 3期始業
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp