京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:131
総数:823556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月9日(土) 桃中生頑張っています!

近畿地方も入梅をして,すっきりしない土曜日の朝となりましたが,桃山中の生徒は学習・部活動に頑張っています。本日より,『土曜学習会』が始まりました。本年度は,NPO法人「素読協会」の協力を得て,論語を中心とした「素読教室」を開催します。講師には,素読協会理事である 下山 和紀 氏をお招きして,大変わかり易く,丁寧なご指導をしていただきました。
※今後の予定 7/7・9/8・10/20・11/10・12/8・1/12・2/9

画像1
画像2

6月9日(土) 桃中生頑張っています!

本日は「英検」も実施されており,42名の生徒が真剣な眼差しで取り組みました。
画像1

6月9日(土) 桃中生頑張っています!

体育館では,吹奏楽部がマーチングの練習に励んでいます。今から,本番が楽しみです。
画像1
画像2

PTA広報紙優秀賞!

画像1
平成23年度の桃山中学校PTA広報紙が「優秀賞」を頂きました。本日,現PTA会長と昨年度の広報委員長の2名で,授賞式に参加されました。なお,この作品については『日本PTA全国協議会第2次審査』に京都の代表作品として出展されます。

「あいさつ運動」始まる!

『朝は元気にあいさつから!』との趣旨で,本年度のPTA本部役員の方々の呼びかけで「あいさつ運動」が始まりました。今のところ,毎月第1月曜の朝8:00〜8:30分に行われる予定で,全保護者の方々が1度は登校の様子を見ていただきたいと呼びかけをされています。第1回の6月4日は,20名程の保護者の方々の参加と,生徒会本部役員と全教職員の参加で,登校してくる生徒を迎えました。どの生徒も初回の試みに,少し照れながらも大きな声で挨拶を返してくれました。
画像1
画像2
画像3

「あいさつ運動」

画像1
画像2
画像3
次回の「あいさつ運動」7月2日(月)8:00〜8:30実施予定

よく見えました 金環日食!

5月21日(月),心配された天候も朝から太陽が顔を覗かせ,金環日食の観測に心を躍らせました。本校においても,午前7時から開門してグラウンドの開放をおこないました。本日1年生は,校外学習なのですが,大きな荷物を持ちながらも「日食グラス」片手に多くの生徒が観測にきました。また,保護者の方や地域の方も大勢お越しになり,朝早くから賑わいを見せました。「金環」となった7時30分前には,どよめきが起こりました。感動的な朝でした!
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会野球の部 第3位!

5月20日(日),春季総合体育大会野球の部の準決勝が会場立命館中学校で行われました。対 同志社中学校との対戦となりましたが,善戦するも惜しくも力及ばず敗れました。3年生は,修学旅行明けとは思えない軽快な動きで相手攻撃を押さえましたが,延長8回さよなら負けとなりました。よく戦いました,第3位おめでとう!
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会野球の部 第3位!

画像1
画像2
画像3
多くの方々に応援いただきまして,有難うございました。

修学旅行帰路情報

修学旅行団は,京滋バイパス「宇治西」を降りました。後15分ぐらいで到着するでしょう。
停車場所  1号車:御香宮・桃山中
      2号車:桃山南口・御香宮
      3・4号車 桃山南口
 ※ これを持ちまして,修学旅行関係記事を終えさせていただきます。多数の方々に   ご覧いただき有難うございました。(17:55)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp