京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:138
総数:1128188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

【春季大会】野球部(その2)

画像1
 4月30日(日)、野球部春季大会2回戦が、勧修寺公園野球場にて行われました。
 樫原中学校との試合でしたが、先制されたところを追いつき、さらに最終7回の表でリードしたものの、その裏の相手の攻撃で逆転され、2−3のサヨナラ負けとなってしまいました。
 野球部の皆さん、今回の悔しい思いを忘れず今後の練習に励み、夏季大会はその成果を存分に発揮できる試合を期待しています。頑張ってください。
 

【春季大会】卓球部

画像1画像2
 卓球部・春季大会が4月29日、30日両日で行われました。
 男子団体は初戦の蜂ヶ岡中戦を3−2で、2回戦の久世中戦を3−1で、それぞれ勝ちぬきましたが、ベスト8をかけた勧修中戦で惜しくも2−3で敗退し、ベスト16という結果を収めました。
 女子団体は初戦の洛南付属中戦(3−0)、2回戦の音羽中戦(3−1)、準々決勝の蜂ヶ岡中戦(3−0)と順当に勝ち上がり、準決勝の七条中戦でも3−0で危なげなく勝利しました。決勝戦では双ヶ丘中学校と対戦し、一進一退の攻防となりましたが惜しくも2−3で敗退し、準優勝という結果を収めました。
 個人戦のブロック予選でも健闘し、男子1名、女子3名が5月3日に行われる全市決勝へと駒を進めました。
 団体戦・個人戦男女すべての試合、接戦で勝ち負けが決まりました。卓球部の皆さん、夏季大会に向けて接戦の試合を勝ちきれるよう練習に励んでください。3日の個人戦も健闘を祈ります。

【春季大会】剣道部

画像1
 4月29日(土)、剣道部の春季大会団体戦が行われました。男子団体は1回戦で深草中学校と対戦し、一時はリードしたものの2-2の本数負けで惜しくも敗退しました。
 女子団体は、初戦で京都御池中学校と対戦し。リードを許すものの大将が勝利し、逆転勝ちを収めました。2回戦では音羽中学校と対戦し、前半に大きくリードを許し、大将が1本取り返すも惜敗しました。
 翌30日(日)に個人戦も行われました。男女とも健闘しましたが、惜しくも入賞は逃しました。剣道部の皆さん、今回の試合の反省点を今後の練習に活かし、夏季大会では練習の成果を存分に発揮してください。

【春季大会】女子バスケットボール部

画像1
 女子バスケットボール部が、4月30日(日)に春季大会で安祥寺中学校と対戦しました。
 試合序盤から「ディフェンスをがんばって速攻で得点する」というチームの持ち味を発揮し、最後まで山科中のペースで試合が進みました。ベンチ入りした選手が全員出場し、最終的に87-6というスコアでチーム全員で勝利をつかむことができました。
 次戦は5月3日(水)に行われます。女子バスケットボール部の皆さん、次戦での更なる活躍、期待しています。

【春季大会】女子バレーボール部

画像1
 女子バレーボール部は春季大会で4月30日(日)に衣笠中学校と対戦しました。
 1セット目はなかなかリズムができずに自分たちのミスが目立つプレーがありましたが、相手に自分たちで点を取り切れる場面も少しずつ増え、2セット目を迎えました。
 2セット目は少しずつ自分たちの流れをつくって自分たちで点数を取ることができましたが、惜しくも0-2で敗退しました。
 今大会では勝利を得ることができませんでしたが、新人戦以降レシーブを重点的に強化したりと、厳しい練習をみんなで乗り越えた結果、試合中のラリーも長く続き、とても成長が見られた試合でした。
 夏季大会では練習の成果を発揮し、悔いの残らない試合を期待しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年 公立中期事前指導
3/7 3年 公立中期選抜
3/8 PTAあいさつ運動
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp