京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:109
総数:1126883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

生徒会オリエンテーション・部活動紹介

画像1
画像2
画像3
 昨日5限に、1年生対象の生徒会オリエンテーションが行われました。1・3年生が体育館での集合で、2年生は各教室でのオンライン視聴で、それぞれ参加しました。生徒会本部役員から、生徒会活動や組織、各委員会の活動内容等についてわかりやすく説明されました。各クラスで行われる学級役員選挙の参考になったのではないでしょうか。
 生徒会オリエンテーションに続いて、部活動紹介も行われました。部活動ごとに制限時間内で工夫を凝らした活動紹介がなされました。上級生のパフォーマンスに会場が沸く場面が何度もありました。今日からは1年生の部活動体験も始まります。楽しみですね。

【1年生】ジョイントプログラム確認テスト

画像1画像2
 昨日、1年生対象にジョイントプログラム確認テストを実施しました。国語・数学の2教科のテストに、1年生の生徒たちは真剣に取り組んでいました。どのクラスでも、最後まであきらめることなくテストに取り組んでいた様子が伺えました。今日からはいよいよ教科の授業が始まります。どの教科担当の先生も親切に教えてくれます。わからないことがあれば遠慮なく質問してくださいね。

新入生を迎える会

画像1
 本日より、3学年揃っての登校となります。本日1限、全校生徒が一堂に会して新入生を迎える会を実施いたしました。
 吹奏楽部の演奏のもと、新入生の入場行進が行われ、上級生の拍手の中で新入生がグランドに整列しました。生徒会本部役員の歓迎の言葉に続き、生徒会から新入生へのプレゼントが贈呈されました。
 新入生の皆さん、緊張している人も多いかと思いますが、上級生は親切な人ばかりです。わからないことがあれば遠慮なく質問してくださいね。

令和5年度第77回 山科中学校入学式

 4月7日、あいにくの天候でしたが第77回入学式を盛大に、かつ厳粛に挙行いすることができました。
 今年度は多くのご来賓のもと、たくさんの保護者様も来校いただき無事、滞りなく式次第を進めさせていただきました。
 義務教育最後の3年間であり、何事にも多感な時期にある中学1年生の表情からは少しの不安と夢や希望に満ちた晴れやかな思いが伺われました。
 この一年間お世話になる教職員の紹介後、初めての学級活動をスタートいたしました。配布された教科書を見て、改めて学習内容の量に驚きを感じていたようです。
 さぁ、新入生の皆さん、本日より山中生の一人として、たくさんの仲間と学校生活を共にします。中学校入学と同時に一つ一つ初めて知ることが日に日に多くなります。わからないことは遠慮をせず、担任や学年の先生、あるいはその場に居合わせた先生へ気軽に尋ねてください。
 保護者の皆様、お子様の御入学、誠におめでとうございます。小学校時に培われた学力・体力、そして心がより成長する三年間となるよう、教職員一丸となり一人一人を支援していく所存でございます。よろしくお願いいたします。
 最後になりましたが、ご多用の中ご参列いただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。どうか新入生をはじめ山中生が充実した日々が過ごせますよう、引き続き見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

令和5年度 入学式のお知らせ

画像1画像2
 4月7日、あいにくの天候ではございますが、ご入学される生徒・保護者の皆さん、おめでとうございます。
 本日の入学式は予定通り実施いたしますので、よろしくお願いいたします。なお、来校の際は自家用車についてはお控えいただきますようお願いします。

※受付にて「傘袋」を準備していますので、お使いください。

令和5年度 着任式・始業式

 4月6日、今年度新しく山科中へ着任される教職員の紹介と生徒会代表による歓迎の言葉が贈られました。
 先日、お世話になりました先生方との「お別れ」により寂しい思いをもちましたが、今年度より着任される先生方を拝見し、元気を山科中に取り戻すことができました。
 これから始まる学校生活において様々な面でお世話になります。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 引き続き、令和5年度の始業式を開催いたしました。
 「校歌斉唱」の言葉に戸惑いを感じていた生徒達も徐々に歌声を響かせていました。この3年間、リモート実施や「静聴」が続き、久しぶりに対面で「斉唱」する緊張する様子に、生徒達のこれまでの「辛抱」を感じました。
 私からはこの一年間、何事も昨年以上のプライドと「責任」をもって臨んでほしいとの思いから「ギアを上げよう!」とお伝えしました。
 4月1日より「安全」を考慮したヘルメット着用努力義務や完全下校時間の変更にも触れ、いよいよ新年度をスタートすることができました。
画像1画像2画像3

PTAあいさつ運動

画像1画像2
 新年度の初日となる「着任式・始業式」が行われた4月6日、早朝より令和5年度のPTA本部役員の皆さんにより「PTAあいさつ運動」が校門前で実施していただきました。
 あいさつを大切にしている本校にとって、PTAの方々からの「おはよう!!」の一言は心地よい刺激にもなり「おはよう!」と元気よくあいさつを交わす様子を見させていただきました。
 この1年が始まる初日、PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年 公立中期事前指導
3/7 3年 公立中期選抜
3/8 PTAあいさつ運動
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp