京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:120
総数:1129104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

第4回テスト二日目【1・2年生】

画像1画像2画像3
 本日も第4回テストの二日目を迎え,1・2年生は限られた時間をしっかりと使って問題に取組んでいました。
 鉛筆で書く音だけが響く中,みんな一生懸命に集中していました。
 明日が最終日となります。新しい学年にあがるまでに自分の苦手を見つけ,克服しておくようにしましょう。

第4回テスト【1・2年生】

画像1画像2
 本日より19日(金)まで今年度最後の定期テストが始まりました。現学年としては最終のテストであり,どの生徒も黙々とテストに取組んでいました。
 今日は午前中に時折雪が降る大変寒い1日となりました。どうか,体調を崩すことなくテスト最終日まで頑張ってほしいと思います。
 今年度は「コロナ禍」の中,色々な行事や計画を「中止」あるいは「延期」となり,生徒・保護者の皆さんには大変ご迷惑をおかけしておりますが,年度末に予定していました「三者懇談会」につきましても見合わせることになりましたので,お伝えいたします。


◆「三者懇談会」中止のお知らせ

第4回テスト1週間前【1・2年生】

画像1画像2
 本日より1・2年生は第4回テスト1週間前に突入しました。現在の学年で受ける最後の定期テストであり,学年末の最も大切なテストです。
 今日から各学年では「学習会」を開き,生徒達も苦手克服に臨んでいました。
 テストは2月17日〜19日の3日間実施いたします。1・2年生の皆さん,くれぐれも健康面には気をつけ,しっかりと取組んでください。


第4回テスト 時間割

「第70回社会を明るくする運動」山科区大会

画像1画像2
 毎年実施されます「社会を明るくする運動」山科区大会が今年はコロナ禍により一同が集まり自分の思いや考えを発表し合う場が残念ながら「中止」となりました。
 本校からは三年生Oさんが日頃から感じている思いを込めた気持ちを文に表し,代表として参加しました。
 本日,山科区実行委員会の方が来校され,Oさんの山科区への優しい思いに対して「ありがとうございました。」の心温まるお言葉と表彰状・メダルを受け取りました。
 これからの社会を担う中学生の益々活躍してくれる事を楽しみにしています。
 なお,いただいた表彰状を放課後,校長先生より本人へ伝達表彰を行いました。

確認プログラム【1・2年生】

画像1画像2
 本日,1・2年生を対象に「確認プログラム」を実施しています。これまでの学習の成果が確認できる大切な機会です。自分の「得意と苦手」な範囲を知るきっかけにしてほしいと思います。

二月(如月)になりました…

画像1
 2月に突入し今年度も残すところ二ヶ月となりました。「緊急事態宣言」の延長が報告され,校内の対策もも引き続き継続していきます。
 先日保護者の皆様にはプリントにてお知らせしました通り,例年の完全下校時間から30分短縮し,17時完全下校に変更しておりますので,宜しくお願いいたします。
 授業におきましても授業形態や内容等に工夫を凝らし,常時換気をしながら進めております。また,部活動でも個人練習を中心に活動し,可能な限り屋外で実施するようにしています。
 生徒には何かと物足りない思いをさせているかと思いますが,今日の事態を一人一人が乗り越え,自分たちが思い描く活動に戻れるよう再度確認と我慢をお願いします。
 帰宅後や休日にも体調を十分に管理していただき,不要不急の外出は控えていただきますよう引き続きお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 退任式・離任式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp