京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:124
総数:1126765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

来週,第2回テスト【全学年】

画像1
 10月12・13・14日の3日間,「第2回テスト」を行います。今回は全教科でテストが実施されますので,生徒にとっては大変かと思いますが,それぞれのテスト範囲を必ず確認し,土・日の休日を効果的に活用してください。
 なお,この週末の天候が悪く,台風14号の影響が心配されています。くれぐれも正しい情報をもとに外出には気をつけるようにしてください。
 テストの時間割を掲示しますので,間違えのないようにしてください。特にテスト3日目は午後授業がありますので,給食以外の生徒は「弁当」の準備を忘れないようにしてください。

 ◆第2回テスト時間割

令和2年度 京都市幼児児童生徒作品展

 9月30日から10月4日までの間,「京都市幼児児童生徒作品展」が京都市美術館で開催されました。
 今年度の展示は,「コロナウイルス感染症拡大防止」のため,入場制限等を設け厳重に実施されました。
 来場者数は昨年度より少ない状況でしたが,たくさんの生徒作品が出品されており,非常に見ごたえのある展示会となりました。
 山科中学校からも23人の個性豊かな生徒作品が出品され,展示会を彩りました。
画像1画像2

山階南老人クラブよりお礼

 例年,2学期の始業式後に全校生徒による「ふれあい交流会」を開催し,生徒手作りのカレンダーを山階南・百々老人クラブへ贈呈していました。今年度はコロナ禍により交流会は中止となりましたが,全校生徒の手作りカレンダーについては作成し,8月24日に両自治連合会会長へ生徒会本部代表から手渡し,思いを伝えさせていただきました。
 本日,山階南老人クラブの会長,そして代表の方が来校され心温まる「お言葉」とたくさんの手作り「雑巾」をいただきました。
 今年度,生徒にとっては直接お会いする機会はありませんでしたが,来年度は必ず交流会を開催し,全員でお渡しできる事を楽しみにしております。

 ◆山階南老人クラブからのメッセージ

画像1

重要 令和2年度 主な行事日程【下半期】

画像1
 今年度,上半期にはコロナ禍により年間行事予定を変更せざるを得なかった事が多々ありました。本日(10/1)より,下半期がスタートしました。学校再開時にホームページでも案内しましたが,改めて下半期の学校行事についてお知らせいたします。
 なお,学校行事【下半期】を提示していますが,今後の状況等により日程の変更あるいは中止になる場合が考えられますので,配布するプリントやホームページをこまめに確認くださいますよう,お願いします。

◆令和2年度 学校行事予定【下半期】

教育実習【授業研究】

 9月17日から始まった「教育実習」も明日で終了します。今日は,これまでの実習の成果を実際に公開する「授業研究」が行われました。
 学校長,社会科の教員をはじめ実習生の在学する大学からも担当の先生が来校され,多くの教員が参観する中,「アメリカの人々の生活や文化について理解する」をテーマに1年1組の生徒に授業をすすめました。実習生の先生,本当にお疲れ様でした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 SC
2/3 自転車安全放送【昼休み】
2/4 確認プログラム【1・2年生】
2/5 確認プログラム【1・2年生】
2/6 土曜学習【3年生】
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp