京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:109
総数:1126925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

4号館トイレ改修が終了

 昨年の8月8日から進められてきました4号館トイレ改修が無事終了し,昨日より4号館で使用できるようになりました。これまでの期間,3年生には大変不自由な思いをさせてきましたが,これからは安心して存分に使用してください。
 特に2・3階のトイレは全面改修されたこともあり見違える程の雰囲気が漂い,入った生徒からは驚きの声が聞かれました。
 毎日使用する施設なので,いつまでも大切にしてほしいです。
 最後になりましたが,トイレ改修に関しまして隣接する住民の方々をはじめ多くの皆様にご迷惑,ご心配をおかけしましたこと,お詫びとお礼を申し上げます。
画像1画像2

重要 明日は「昼食」準備を!!【全学年の保護者様へ】

画像1
 本日より授業が始まりました。しかし,午前中のみでしたので「昼食」は必要ありませんでしたが,明日(6日)より本格的に6時間授業がスタートします。
 明日の給食は未だありません。そのため,1月6日の「昼食」は全員が準備していただく必要があります。
 保護者の皆様にはお手数をおかけしますが,明日は各自「昼食」の準備をお願いします。

三学期始業式

画像1
画像2
画像3
 本日より三学期が始まりました。朝の冷え込んだ時間帯にマスク姿の生徒達が各々に控え目な「おはよう」の挨拶を交わしながら校門をくぐりました。
 三学期の初日ということもあり,PTA本部や地域委員の保護者の方々も「あいさつ運動」に参加いただき,生徒を迎えていただきました。
 1限目の始業式は「ライブ配信」にて行いました。全校生徒が一同に集まる事はできませんが,各教室では校長先生の式辞を聞き入っていたようです。最後に生徒会副会長からも「今年もがんばろう!」の気持ちを込めた話をしてくれました。
 三学期初日でしたが2限目からは通常の授業が始まりました。
 今年も校長先生から恒例の「大型年賀状」が職員室前に添えられ,登校してくる生徒に向けたメッセージが綴られていました。

明日より三学期スタート

画像1
 新しい年を迎え,いよいよ明日1月5日(火)から三学期が始まります。生徒の皆さんにとってはこれまでとは違った年末年始であったことと思います。
 明日からの通常登校を控え,必ず以下の点を確認しておいてください。

 ・毎日の健康観察の結果が記録表に記入できているか。
 ・教科毎に出された課題は正しくできているか。
 ・その他,提出物は準備できているか。
 ・明日の授業の準備はできているか。

 【明日の予定】
  1限 始業式
  2限 授業(火1)※間違えないように!
  3限 授業(火2)※間違えないように!
  4限 授業(火3)※間違えないように!


 【保護者の皆様へ】
 4限目後,終学活・掃除,下校となります。ただし,明日より部活動が再開されますので,下の予定表を参照いただき必要に応じて「昼食」の準備をお願いいたします。

 ◆1月5日の部活動予定
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp