京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:124
総数:1126857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

生徒会認証式(3)

会長をはじめ新役員からの決意表明の後,各クラスの委員が生徒会本部から認証されました。各委員会の代表生徒は壇上に,他の委員はその場で起立します。
画像1
画像2
画像3

生徒会認証式(2)

続いて新本部役員が,教頭先生から認証されました。
画像1
画像2
画像3

生徒会認証式

生徒会の認証式が2日水曜日に行われました。
まずは進級本部役員の交代式です。新会長の増井君が,前会長の北村さんから生徒会規旗を受け継ぎました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年7組の朝のようすです。
画像1
画像2

朝掃除

枯れ葉が本格的に散る季節になりました。今朝は陸上部の女子部員が掃除をしてくれています。
画像1
画像2

朝の登校のようす

 朝の登校のようすです。
 本日は,故崇仁親王御喪儀に際しまして,哀悼の意を表し弔旗を掲揚しております。
画像1

科学センター学習〜1年(8)

4組の同じくメダカの実験です。すべての実験観察が終わって,最後はステープラーの針を使って,メダカを釣ろうとしています。メダカは動く物に反応するのかどうかですね。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習〜1年(7)

3組の後半は,周りの景色を動かしたらメダカはどんな行動を取るかを調べています。
画像1
画像2

科学センター学習〜1年(6)

1組の後半は,回転するコマが内蔵された物を空中に放り投げるとどういう回転をするのかを調べ,それはなぜかを考えます。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習〜1年(5)

5組は金属の特徴について。他の物質と結びつくとその金属の特徴が隠れてしまうことなどを実験で確かめます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp