京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:287
総数:1126699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

校内研究授業〜道徳1年

道徳の校内研究授業のようすです。1年1組で松良先生の授業です。
小学校からも合計8名の先生がお見えになり,3学年に分かれて参観して下さいました。
1年生のテーマは生命の尊重で資料は「愛してるよ,カズ」という小児がんに冒された子どもの記録のDVDです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会3年

公民分野で憲法と自衛隊のところを学習しています
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術1年

今日は色の明るさと暗さ。そこからイメージとして感じるところなどを,実際に色を塗りながら考えています。
画像1
画像2
画像3

新刊本のお知らせ〜図書館・委員会

職員室前の掲示ボードに,図書の新刊本のお知らせのポスターを掲示してくれています。
読むのが楽しくなりそうな本もたくさん入りました。是非図書室へ!!
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙

朝の校門では,生徒会役員に立候補してくれた生徒たちが,おはようございますのあいさつと共に,自分の名前も売り込んでいます。
画像1
画像2
画像3

がんばれ3年・さわやか土曜学習スタート

自分の進路実現に向けて、さわやか土曜学習が始まりました。ボランティアの大学生もたくさん来てくれる中で、わからないことを大学生や先生から個別に教えてもらい、真剣に自分で準備をした問題集などに取り組んでいました。この姿勢がきっとこの春には笑顔に結びつくと思います。自分の目標に向かって、この時を大切に。がんばれ3年生。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部選挙活動開始

新生徒会立候補者の選挙活動が始まりました。PTA参加の朝の挨拶運動のなかで元気よく登校してきた生徒に挨拶と呼びかけをしてくれています。がんばれ生徒会、がんばれ山中。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育3年

3年生の女子は,グラウンドでソフトボールです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語2年

古典の平家物語の学習です
画像1
画像2
画像3

学年校舎の掃除

文化祭で汚れた廊下や特別教室の掃除を,2年生の有志がボランティアでやってlくれました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp