京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:163
総数:1127547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

文化祭舞台発表の部〜合唱部

午後の二つ目は合唱部の登場です。さすがにきれいなハーモニーで聴かせてくれます。
画像1
画像2
画像3

文化祭舞台発表の部〜2年学年劇(4)

さて,桃次郎はこの鬼の社会で何を見て,何を学んだのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

文化祭舞台発表の部〜2年学年劇(3)

鬼たちの世界では桃太郎は平和な鬼の国にやってきて,暴れ回り,財宝を奪うという強欲な悪者です。みんなひどい目に遭ったという思いが強く,人間なんて信用できないと鬼に言わせます。
画像1
画像2
画像3

文化祭舞台発表の部〜2年学年劇(2)

犬やキジや猿も,素直にお供をすると言うより,「またか〜」「褒美は何くれる?」というような態度です。
画像1
画像2
画像3

文化祭舞台発表の部〜2年学年劇

2年生の劇は「桃次郎に冒険」という,桃太郎の続編という設定の物語です。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ〜生活委員会

水曜日は2年生の生活委員が当番です。
画像1
画像2
画像3

朝の掃除

バレー部が前庭の落ち葉を掃いてくれています
画像1
画像2

文化祭舞台発表の部〜1年学年劇(3)

ゴキブリと遊ぶ息子に対して,殺虫剤でゴキブリを退治しようとするお母さん!
劇の後半で人間とゴキブリが一緒に仲良くダンスをするシーンも印象的でした。
画像1
画像2
画像3

文化祭舞台発表の部〜1年学年劇(2)

仲間外れになった主人公は,ゴキブリたちと友達になります。
しかし,人間とゴキブリの関係を考えると・・・・
画像1
画像2
画像3

文化祭舞台発表の部〜1年学年劇

午前の部のラストは1年生の学年劇です。
タイトルは「ゴキブリ東遊記」で,いじめ,仲間外れと友情がテーマです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp