京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up56
昨日:125
総数:1128870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

体育大会(1)

先日の体育大会には,雨で順延になったにもかかわらず,ご来賓,保護者,地域の皆様に多数ご来校頂き,生徒に力図良い声援を送って頂きました。心よりお礼申し上げます。
休日を挟んだため遅くなりましたが,体育大会のようすをお知らせします。
入場行進・生徒会旗掲揚,校長と生徒会長のあいさつです。
画像1
画像2
画像3

本日の体育大会、実施します。

本日の体育大会、実施します。さあ 精一杯頑張って、気持ちのいい体育大会にしましょう。

生徒総会に向けて〜3年7組

7組も評議委員の二人がしっかりひっぱてくれています。
クラスのみんなに明るく声をかけるというのが大事です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けて〜3年1組

昼休みに声をかけてくれた3年1組のようすです。
評議委員や本部副会長を中心に,元気に声をかけています。
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けて〜3年

3組と6組での議案書や予算の説明です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科3年

今日は理科室で運動について,実験で確かめます。
画像1
画像2
画像3

昼の評議会3

各委員会の活動計画,予算・決算等を確認しました。
3年1組の評議委員が6時間目に見に来て欲しいとアピールしてくれました。
画像1
画像2
画像3

昼の評議会2

6時間目に生徒総会の議案書を説明することや,クラスで提案やいじめ追放のシュプレヒコールの事が伝えられています。
画像1
画像2
画像3

昼の評議会1

今日は雨で体育大会が延期になったため,昼休みにお弁当を持って評議会です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科2年

2年生の理科は化学式と元素の名前の学習です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp