京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:124
総数:1126765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

スクールカウンセラー便り

SC便り「Soleado」3月号を右の配布文書に載せましたのでご覧ください。

球技大会〜2年(5)

こちらも,なかなか白熱しています。バスケット部やバレー部の女子は,普段の競技の動作と似ているのか,ボールを投げるのが得意そうで,スピードボールを投げています。
画像1
画像2
画像3

球技大会〜2年(4)

女子は体育館でドッヂボールです。
画像1
画像2
画像3

球技大会〜2年(3)

生徒たちも寒い中、元気にボールを追っています。迫力あるシュートシーンもありますね。
画像1
画像2
画像3

球技大会〜2年(2)

男子はグラウンドでサッカーです。時々小雨が降りましたが,何とか試合を進められました。
画像1
画像2
画像3

球技大会〜2年

3月2日,天候が心配されましたが,2年生の球技大会が行われました。先ずは体育館に全員が集まって開会式です。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動〜3年生活委員、女子バレー部

3年生の生活委員のあいさつ運動は,今日が最終でした。後期の委員の人は,半年間ご苦労様でした。また,テストが終わって,女子バレー部もあいさつ運動を再開してくれています。
画像1
画像2
画像3

送る会の取り組み〜1年(2)

1年3組の取組のようすです。班に分かれて意見を出し合っています。
画像1
画像2
画像3

送る会の取組〜1年

1年2組の,送る会に向けての話し合いです。

画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室〜3年

6時間目に体育館で,薬物乱用防止教室を行いました。
大麻など子どもたちの身近に迫っている問題を取り上げた話を,東田先生からして頂きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp