京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up12
昨日:373
総数:1126363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜美術2年

2年生はボックスアートの課題に取り組みます。今日は箱を組み立てるところまでで,次回から箱に絵を描いていきます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会2年

2年4組の社会科のようすです。テスト前最後の授業で,テストのポイントなども解説しています。
次の時間が英語ですが,早く来られた幸脇先生も生徒にアドバイスをしてくれています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜音楽3年

一旦歌い終わって,ちょうど「音符の書き方」を説明されてるところでした。
画像1
画像2
画像3

放課後の学習会〜3年

3年生の国語の学習相談のようすです。
画像1
画像2

朝読書〜3年

3年1組の読書のようすです。テスト前日のためか,教科書を読んでいる生徒も目立ちます。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動〜生活委員会

水曜日は2年生の生活委員が当番です。
画像1
画像2

記録会に向けて〜陸上部

陸上部はテスト明けの公式記録会に向けて,放課後の短時間練習しています。
グラウンドが広く使えて,生徒も生き生きしているように感じます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語2年

今日はテストに向けた練習問題もありました。
前に来て質問をしている人もいます。
練習問題には最後に先生の解説もありました。
画像1
画像2
画像3

ベル着点検

毎日生活委員が集計してくれています。各クラスとも「0」を目指してラスト1日頑張ろう。
画像1
画像2

草刈り

管理用務員の森田さんが,この暑さの中、グラウンド東側の草を買ってくださいました。草むらからは部活動のボールがたくさん現れました?!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp