京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:136
総数:1129236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

朝のようす

朝のあいさつは1年生の生活委員。朝読書は3年5組のようすです。
画像1
画像2
画像3

光のアートフェスティバル

山科区制40周年を記念して,光のアートフェスティバルが新十条通を歩行者天国にして開催されました。小学生が作った「光の袋」が街路樹を飾り,まず京都橘高校のブラスバンド部によるマーチング演奏がありました。
開会式では山科区長のあいさつの後、実行委員長の百々学区柳生会長の開会宣言があり,その後,提灯を持って各学区のパレードが行われました。ステージでは歌や楽しいアトラクションもあり,大勢の人で賑わいました。
画像1
画像2
画像3

剣道部新人戦〜団体の部

男子団体は,1回戦で桃山中に勝利し,2回戦では上京中学と対戦しました。
対戦の結果1勝1敗3分で,勝負は代表戦になりました。
画像1
画像2
画像3

第2回さわやか土曜学習(2)

少人数で対応できているので,質問も佳く出来て,参加している生との学習も進んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

第2回さわやか土曜学習

土曜学習のようすです。まだ参加者が20名弱なので,学生ボランティア1人で2人の生徒を担当するという,少人数で動き出しました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語2年

古典で平家物語の「扇の的」が出てくる辺りを学習しています。
画像1
画像2

生徒会選挙の投票

2年生と8組での投票のようすです。みんな真剣に選んでいるようですね。
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙〜立会演説会(5)

最後は図書委員長の二人です。演説会がすべて終わった後も候補者は壇上に残ります。
各クラスの選挙管理委員が投票用紙を受け取り,教室に戻ってから投票します。
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙〜立会演説会(4)

美化委員長,文化委員長,体育委員長,保健委員長の各候補です。
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙〜立会演説会(3)

次は1年生の副会長候補と2年生の生活委員長と美化委員長候補です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp