京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜英語2年(2)

文法やら単語やら,多少間違っていても,とにかく質問しようという積極的な気持ちは伝わってきます。元気の良さが2年生の良いところの一つです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語2年

ALTのフェイス先生の初めての授業です。グループごとに先生に聞きたいと事考えて,英語で質問をぶつけています。
画像1
画像2
画像3

校庭には秋の気配

 赤い木の実がたくさん落ちて,そのつぶれた実に蟻や小さな虫たちが群がっています。木の上では鳥たちもさかんについばんでいます。二階の窓を覆い尽くす緑のカーテンの朝顔も,お盆が過ぎて少し勢いが衰えてきました。
 我々のところではまだまだ夏のような暑い日が続いてますが,自然の中では秋が訪れ,生き物たちは冬の支度を始めているようです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術3年

生活の中のデザインについて学習しています。今回のオリンピックのデザインも話題に出ていました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年4組の朝読書のようすです。健康観察週間ですが,朝ご飯はきちんと食べてますか?
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ

朝の風は少し涼しくなりましたが,日が差すとまだまだ暑いです。
今朝も元気な声が,朝から響いています。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動〜生徒会

今朝も生徒会本部があいさつに立ってくれています。来週からは生活委員会のあいさつ運動が再開します。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜音楽3年

合唱コンクールに向けて,パート練習です。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年5組の朝読書のようすです。
画像1
画像2

朝のあいさつ

学校が始まって3日目のい朝。。遠くから登校する生徒は,今朝も汗びっしょりです。
それでもたくさんの先生がいるからか,元気に「おはようございます」と声を出してくれます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp