京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜数学2年

2年3組の数学です。分割教室では,2点の座標から式を求めると言うことに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語2年

2年4組の授業のようすです。先生の後に続いてリピートです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語1年

1年2組での英語の授業のようすです。今日は物や人の数が2つ以上(複数)になった場合の表現の練習です。かわいい仔猫の写真を使っておられました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学3年

二次方程式の利用というテーマで学習しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語8組

今日は英単語をカルタ形式で覚えています。絵だけのカードと単語も書かれているカードが混ざると難しくなるようです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜道徳2年

2年生では合唱コンクールを見据えて,「よりよい集団づくり」をテーマに,資料として病気と闘ったある高校球児のビデオを視聴して考えました。
画像1
画像2
画像3

学校だより

9月28日発行の,「山科中だより第7号」をホームページ右側の配布文書にアップしました。
今号は文化祭,合唱部,ふれあい交流会,1年科学センター等です。
画像1画像2画像3

合唱コンの朝練習〜3年

2組はパート別に別れての練習です。明るく練習している雰囲気でした。こっそりカメラにVサインを送っている人もいます。
画像1
画像2

合唱コンの朝練習〜3年

3年生はさすがにほとんどのクラスから歌声が聞こえてきます。6組は指揮者を前に立てて,全体で練習です。

画像1
画像2
画像3

合唱コンの朝練習〜1年

途中から下の階の4組・5組の方からも声が聞こえてきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp