京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:127
総数:1129981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

休日参観(11)

数学は2年生です。先ほどのクラスと同じく連立方程式の解き方を習っています。美術は3年生で、透視図法を学習してました。二点透視図法、三点透視図法という語句が黒板に書かれてましたが、きっとテストに出そうです。しっかり学習しましょう。
画像1
画像2
画像3

休日参観(10)

2年生の家庭科、まだ種がついている実物の綿を使っておられました。先生の工夫が伝わり生徒も興味深そうでした。数学は連立方程式の解き方でした。
画像1
画像2
画像3

休日参観(9)

理科室に行ったら、マッチの擦り方を練習してました。だいたい上手に出来ましたが、なかには「恐々!」な人もいて、すぐに火のついたマッチを手放してました。あれだとガスバーナーに添加できないなぁ。
画像1
画像2
画像3

休日参観(8)

1年生の英語、スピーチの練習です。
画像1
画像2
画像3

休日参観(7)

1年生の技術科(コンピューター室)と8組の社会です。
画像1
画像2
画像3

休日参観(6)

英語は日本の文化を紹介するスピーチです。みんなは、扇子、うちわ、畳、すし、金閣寺等々を紹介してました。
画像1
画像2
画像3

休日参観(5)

3年生の国語、英語です。英語は一人一人のスピーチでした。
画像1
画像2
画像3

休日参観(4)

2年生の美術です。本の表紙のデザインでしょうか。
画像1
画像2
画像3

休日参観(3)

二年生はまず、社会、国語、理科です。
画像1
画像2
画像3

休日参観(2)

1年生の音楽と国語です。音楽は校歌の練習から。みんなしっかり歌えてました。国語は生徒達は緊張してか「シーン・・」という感じで、先生も少し緊張気味だったかも。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 教育実習開始〜9月20日まで
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp