京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:124
総数:1128582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

体育大会(23)閉会式

体育大会閉会式、総合優勝は1年生は3組、2年生は1組と5組、3年生は1組で、敢闘賞は8組でした。3年生にとっては最後の体育大会でしたが、ほとんど差がつかず接戦だった「全員リレー」に見られたように、クラス全員で団結できた大会だったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

体育大会(22)

運動会の花形、リレーの登場です。クラスあげての応援に熱がこもります。
画像1
画像2
画像3

体育大会(21)

どのクラスも協力・団結して頑張り、最後まで勝敗が分からない接戦となりました。
画像1
画像2
画像3

体育大会(20)

3年生は「全員リレー」クラスの全員でバトンと心をつなぎます。
画像1
画像2
画像3

体育大会(19)

2つのレースが行われ、タイムで順位が決まります。
画像1
画像2
画像3

体育大会(18)

2年生は「台風の目」うまく進むコツは回転の時の距離の取り方。どこが上手にやるでしょう。
画像1
画像2
画像3

体育大会(17)

みんな頑張ってます。かけ声にぴったり合わせていたクラスが強かったですね。
画像1
画像2
画像3

体育大会(15)

1年生の団体種目、綱引きのようすです。担任の先生も学級期を振り気合いを入れます。
画像1
画像2
画像3

体育大会(15)

部活動対抗リレー。今年も体育系、文化系とも工夫して特色あるリレーを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

体育大会(14)

騎馬をくんだらすぐにダッシュして、一歩でも前に進みたいけど、焦ると騎馬が崩れてしまいます。慎重にかつ大胆に!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp