京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:82
総数:555704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

いよいよ明日から定期テスト

画像1
画像2
 本校では明日,明後日と今年度初めての定期テストが実施されます。これまでの1週間は部活動がありませんでしたが,そのかわり学習会が行われていました。写真はその様子で,自主参加にもかかわらず多くの人が残って自学自習をしたり,お互い学びあっています。今日は早く寝て万全の体調で受験してください。

京都新聞に掲載されました(3)

 本講2年生Gさんの投稿が22日,京都新聞に掲載されましたので紹介いたします。この内容のUPも今回で3回目です。それにしても考えさせられる内容なだぁ。
画像1

図書館活用オリエンテーション

 校種を問わず多くの学校に図書館があります。本を読みたい,調べ物をしたいときは図書館を利用することがありますが,その回数は人によって大きく変わるのではないでしょうか。図書館の有効で効果的な活用法を1年生の国語科の授業で実践中です。美術科の授業でもすべての学年で図書室を活用した授業を実践しています。本は心を豊かにします。活字を頭の中で映像化するのですが,その様子は人によってさまざまです。また年齢や状況によっても変わるので同じ本を何回読んでもいいものなのです。最近足を運んでいない人はぜひ図書室へ。
画像1
画像2

眼科検診

画像1
 今日は午後から全員が眼科検診でした。年度初めの4〜6月にはいろいろな検診があります。今月末の30日(木)・31日(金)は耳鼻科検診,来月初旬は内科検診とまだまだ続きます。もし疾病やその疑いがあるという結果であったなら,ぜひ専門医の受診をお願いします。また昨日保健だよりも配布されていますのでこちらもお読みください。

夏の植物 栽培中です

画像1
画像2
画像3
 昨日の未明から今朝にかけて久しぶりに雨が降り,今日は過ごしやすい日になっていますが,いよいよ春も終わりです。梅雨がやってきてあの蒸し暑い京都の夏が間もなくやってきますが,学校の花壇の植物も新たな装いとなりつつあります。
 管理用務員さんに尽力していただき,植え替え作業が終了しました。写真を見ていただいてもわかるように,まだまだこれからです。夏本番を迎える頃には花壇いっぱいの大きさに成長してくれることを望むばかりです。環境は人を育てます。ぜひ大切に見守ってください。

定期テストに向けて

 今週末の23日(木)・24日(金)は今年度初めの定期テストです。学校の授業,家庭学習が大切なのはもちろんですが,それと同じように大切なのが情報収集です。写真はあるクラスの掲示物ですが,テスト実施教科の範囲が掲載されています。確認は済んでいますか。情報は自分から積極的に得てくださいね。
画像1

ベル着点検

 本校では今週末,今年度初めの定期テストが実施されます。準備は万全でしょうか。そんな中,生徒会ではベル着点検に取り組んでいます。写真はその点検表ですが,授業に臨むためには「人」「もの」「心」の3つの準備が必要です。「人」は自分自身がしっかりとベル着をすること,時間を守りけじめをつけること。「もの」は教科書やノートなどの授業の準備をしっかりすること。「心」は自分の気持ちを授業に向けて整えることです。これらがそろってベル着完了です。今一度点検をしてみましょう。
画像1

朝のあいさつ運動 ベル着点検

 昨日のHPでもお知らせしましたが,本校では本日より定期テスト1週間前です。生徒会では朝のあいさつ運動(今年度2回目)とベル着点検が始まりました。写真はあいさつ運動の様子とベル着点検用紙です。どちらの取組も,日頃から行ってほしい内容ですね。当たり前のことを当たり前にすることは実は大変難しいことなのですが自分自身のためにも継続させて下さい。この取組が一人一人の自意識を高めることにつながるようにしてください。。
画像1
画像2
画像3

PTA総会 ありがとうございました

画像1
 昨日,午前10:00〜本校いきいき交流ルームにて令和元年度PTA総会が行われました。今年度の事業計画,予算案をはじめとしたすべての議案が承認されました。PTA関係の保護者の方々をはじめ,ありがとうございました。本年度も本校教育推進のため,よろしくお願いいたします。なお総会関係書類は本日お子たちに配布しましたのでご確認いただきますようお願いいたします。

京都新聞に掲載されました(2)

画像1
画像2
 先週に引き続き,2年生のI.Rさん,K.Sさんの文が京都新聞に掲載されましたので紹介します。いろいろ感じることがあります。ぜひお読みください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校目標

学校評価

カリキュラムマネジメント

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp