京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up102
昨日:161
総数:555447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

キャプテン会議とカウントダウン

画像1画像2画像3
放課後、図書室に文化系、運動系部活動の部長・キャプテンが集められました。
昨日の歌練習といい、このキャプテン会議といい、何やら季節外れの行動をよく目にします。今日は何かの収録があるとかで、タレントさんみたいな話題になっていましたよ。

前後しますが、6時間目に保健の研究授業が3年4組であったので教室に行ってみると、卒業式までのカウントダウンのカードが掲示されていました。「あと27日」と示されていました。3年生は9年間の義務教育をもうすぐ修了するんですね。

この時期に合唱練習?

画像1
合唱コンクールはこの時期にはないというのに、2年生は6時間目に歌っていました。
クラス合同でパート練習をしていたようです。男性パートは他の教室で座ったまま、譜読みをしているようでした。写真のように楽譜を見ながら歌っていると、逆にプロのように見えますね。

天井の形から、教室が六角形であることが見て取れる写真です。

2年生は一昨日と今日、2年生最後の「学習確認プログラム」を受験しました。入学してしばらくはどの学年も、テスト範囲が広いテストに慣れていず、日々の家庭学習や直前のテスト勉強をどうすればいいのか、どの程度頑張らないと望んだ結果に結びつかないのかつかめず、結果を見てがっかりする人も多かったことでしょう。
しかし、早 入学して間もなく まる2年。いろんな経験を積んで たくましくなったことと思います。


3年生 面接練習

画像1
3年生は今日、面接試験の練習を行いました。
志望校・学科ごとのグループで、校長先生はじめ先生方がペアで面接官役を務めました。
ほとんどの生徒が志望理由を具体的に話せていました。その学校・学科ならではの教育内容や、学校見学などでの体験を含んだ志望理由には説得力がありました。
受験勉強にほとんどの時間を使っているのかもしれませんが、中学校生活を振り返ったり、ニュースや、将来のことにも思いを巡らせておくと、自分に幅ができますね。

緊張してか、いつもの自分らしい声がすぐには出せなかった生徒や、かかとを揃えて礼をしているつもりでも足が開いている生徒などが見られ、注意してほしいと思いましたが、いい緊張感も感じられました。
小さな言い間違いでくよくよせず、自分を思いきりアピールできるチャンスととらえて臨んでほしいと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp