京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up30
昨日:125
総数:555055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

2年生 国語 パネルディスカッションの様子

画像1画像2画像3
給料、やり甲斐、環境(職場の人間関係や福利厚生のことのようでした)、(労働)時間のそれぞれから意見発表があり、その後 司会者が仕切ってパネリスト同士の討論になり、最後に、フロア(聞いている生徒たち)から質問することで、テーマについての理解を深めました。
労働時間や日数が少なくても給料が十分でないと余暇を楽しむ手段が手に入らないのでは? やり甲斐第一と言っても、上司が良くないと甲斐は続かないのでは? やり甲斐第一といっても病気になったときの手当てがしっかりしていないと安心して働けないのでは? など、国語科の学習活動として成り立っているだけでなく、社会人になるときのことを現実的にとらえて討論や質疑応答が続きました。

国語は国語、総合は総合、と分けて考えず、つないで取り組めることはつなぐことで効果を上げようという発想は、次の学習指導要領でも大切な考え方なのだそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp