京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:97
総数:557127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

校舎三景

 2年生の国語。「話し合い方」を学ぶためにテーマを個人で案を出し(例:学びに最適なのはプリントかタブレットか,など),グループでテーマを選んで討論していました。このグループは「インクルージブ教育について」,予定の時間を超えて生徒の司会により25分も討論を続けていました。もっと話したかったのだそうです。2年生も後半となり,よりよい社会づくりを目指した話題へと進展しています。聞きながらメモを取り意見をもつことにも慣れてきたようです。
 1年生の数学の図形のところ。授業の前半でしっかり教え込むべきことを教えられ,後半,個人で課題にチャレンジし,その後,対話的に学びを深めています。
 1年生の社会。学習してきたことの総まとめをA3用紙に各自書き込むことで,オセアニア州とはどんな地域なのかを捉え直しています。授業の後半にはかなりの面積が文字で埋まっています。
 このように,それぞれの教科の先生がこれからの社会を生きるのに必要な力が付くよう授業内容をマネジメントしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp