京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up7
昨日:32
総数:347334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

お迎え朝会

画像1
画像2
画像3
 5月21日の1時間目は新1年生のお迎え朝会でした。
 どの学年も,今日のお迎え朝会のために,1年生に贈る歌やメッセージの練習をしてきました。1年生も,素敵な声で「校歌」を歌ってくれました。

 一人一人が「待ってるよ!」「たのしくすごそうね!」「分からないことはいつでも尋ねてね」などのメッセージを,しっかりと伝えることができました。

金環日食

画像1
 日本国内でもたくさんの話題に上っていた「金環日食」の日がとうとうやってきました。
 登校途中でもあったため,学校はもちろん,ご家庭でも,太陽を直視しないことや交通事故に巻き込まれることがないよう声かけをしていただき,子ども達は無事に登校してきてくれました。
 午前6時30分頃から徐々にかけはじめたのでしょうか?ピーク時の午前7時30分頃にはあたりは何となく薄暗くなり,校舎の中は夕方のような暗さでした。ふと職員室の廊下の窓を見ると,ガラスにしっかり日食の影が映っていました。そして廊下にも・・・。

5月の参観日

 5月17日の午後から,今年度第2回目の参観日を実施しました。
 前回4月の時には学級担任が授業をしましたので,今回は中学年以上は教科担任が授業をおこないました。中学年以上の子ども達も,進級してひと月が経ち,教科担任の授業にもずいぶん慣れてきて,一人一人,しっかり活躍してくれています。低学年の子ども達も大きな声で返事をしたり,まっすぐに手を伸ばして挙手したりしています。

 この日は,5校時終了後PTA総会が行われました。
 総会の前には,今年度から学校運営協議会「まなび部会」の読みきかせボランティアとして活躍いただいているボランティアさんの中の3名においでいただき,保護者の方を対象に読みきかせをしていただきました。
 読みきかせボランティアの皆さん,有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

5月 人権の日

画像1
今日は,今年度第1回目の「人権の日」でした。
話をするのは教頭先生です。憲法月間ということもあり,「憲法」を学校でいうと『「きまり」である。』ということから,「自分にされていやなことは,人もされたらいやですね。みんなが楽しく過ごすにはみんなが喜ぶことをたくさんしましょう。」という内容の話がありました。
子どもたちは,教頭先生から質問されるいろいろなことを,一生懸命考えて答えていました。

人権の日の話から変わりますが,このホームページのずっと右下のほうをご覧ください。新しいカテゴリ「読みきかせだより」をつくりました。
学校運営協議会の「まなび部会」読みきかせボランティアの方々がおたよりを作ってくださいました。これから,作っていただいたらホームページにアップしていきます。どうぞ楽しみにお待ちください。
画像2

放課後まなび教室 開講式

画像1
画像2
画像3
5月9日午後1時10分から,平成24年度「放課後まなび教室」の開講式を行いました。
第三錦林の放課後まなび教室を担当いただく京都市教育委員会の先生や,スタッフも集まってくださり,和やかな中で開講式が行われました。
今日は,先生方のお話を聞き,それぞれ自己紹介をして終わりました。

学習は今週の金曜日から始めます。
今年1年,しっかり学習を進めましょう。

憲法月間

画像1
新緑が目に鮮やかな季節に入りました。
学校の正門から入った左手にある銘木の「藤の木」にも花が咲き始めました。
学校中の樹木の葉が青々と茂り,とても気持ちのよい一日が始まります。

5月に入りました。今月は「憲法月間」です。
学校の正門左手には「生まれてきたことを喜び合える社会に」という看板が立てられています。本校では毎年憲法月間の5月にはこの看板を立てていますので,ご覧になられた方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
5月14日の朝会を第1回目として,毎月第1月曜日の朝会には,その日を「人権の日」とし,今年も教員がいろいろな人権に関わる話を子どもたちにおこないます。
ホームページでも時折その様子をお知らせします。ご家庭でもお子たちに,人権についての話の内容を尋ねてみてください。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 平成24年度修了式
3/28 離任式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp