京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:347512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

冬休みが終わりました

画像1
冬休みが終わり,今日から後期の授業が再開しました。
今朝は午前8時からPTAの役員さんをはじめ,地域・保護者の皆様が「おはよう」の声かけを,登校する子どもたちにしていただきました。子どもたちは少し恥ずかしそうに挨拶を返しています。
今年度の授業も残すところあと50日。年間の授業日数が205日ですから,およそ4分の1になりました。病気をしたり怪我をしたりしないように,元気に登校してもらいたいものです。

今日から10日間,先生になるための実地研修に,京都教師塾から1名の塾生さんが来ています。三錦でしっかり学んでもらって,一人一人の子どもたちを大切にする先生になってもらいたいですね。
画像2

あけまして おめでとうございます

画像1
あけまして おめでとうございます。
昨年は三錦の教育活動に,ご理解とご支援を賜り,誠に有り難うございました。
今年もかわりませず,宜しくお願いいたします。

さて,穏やかなお天気で明けた平成25年です。
今年の干支は「巳」。巳年の由来は「探究心と情熱」だそうです。そしてその生命力の強さや脱皮を繰り返して大きくなる様から「復活と再生」を連想させ,餌を食べなくても長く生きることから「神の使い」として崇められていることもあります。

巳年の2月には,本校が大切にしてきた教育の研究発表会をおこないます。「探究心と情熱」という言葉の通り,これまでの研究の成果を,全国の先生方に向けて発信したいと思っています。地域・保護者の皆様もお時間がありましたらどうぞ参観においでください。

1月4日。仕事始めの今朝はとても寒く,運動場や敷地内の植え込みにはうっすらと雪が積もっていました。丸太町通り以北の陽当たりの少ない通りは凍っているところもあり,通勤される方の自転車やバイクが滑っている場面も見受けられました。明日にかけては冬型の気圧配置もゆるむようですが,まだまだ寒さは底ではありません。皆様どうぞ,ご自愛ください。


画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 町別児童会
3/19 給食終了
3/21 卒業式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp