京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:47
総数:348498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

夏休みを前に

画像1
 明日から夏休みに入ります。年間205日の授業日数のうち,73日間が終わりました。
 今年度から小学校では新学習指導要領が全面実施され,学習の内容が増えたその分,授業時数も増えました。例えば,昨年度までは4時間で帰ることができた曜日のあった1年生も,今年からは全ての曜日が5時間授業になっています。
 学校の行事では,今年度は5月末の土曜日に運動会を実施(実際は雨天のため予備日に実施していますが)。そして,5年生の長期宿泊自然体験学習の実施時期も,例年冬季だったものを6月の中旬に変更しました。
 1年生は入学してから4ヵ月足らず。4月の頃にはまだあどけなさが残っていたように思うのですが,今ではもうすっかり小学校の生活にも慣れ,毎日元気よく学習したり遊んだりしています。お友だちもたくさんできたようです。他の学年の子どもたちも,クラス替えがあり,新しいお友だちがたくさんできて,楽しく学校生活を送ってくれている様子です。

 土曜・日曜を含めて37日間の夏休みです。一人ひとりには,健康に気をつけて,そして学校ではできない「家族の一員」としての学習を,休みの間にはしてもらいたいと思います。
 家庭・地域で過ごすことがほとんどになるこの時期。いつも以上に地域の皆様には子どもたちがお世話になりますが,どうぞ宜しくお願いいたします。

フラッグ・フットボール

7月3日日曜日午前10時から,おやじの会主催の「フラッグ・フットボール」が京都大学の学生さんの協力で行われました。とても蒸し暑い日でしたが,参加した子どもたちも保護者の方や教員たちも,汗をいっぱいかきながら運動を楽しんでいました。
詳しくは,おやじの会広報誌でお知らせいたします。また,このホームページの右下にも「おやじの会」広報誌のカテゴリを作って掲載していますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 図工展
3/7 人権ゆかりの地巡り(6年生)
3/8 PTA総会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp