京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:56
総数:348826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

教室研磨作業 12.22.

 今日,12月22日は,いろいろな方にお世話になって学校の様々なところが美しくなっていったり変わっていったりした日でした。
 12月冬休み号の学校のお便りでもお知らせしていましたが,今日から「教室二足制」実施のための準備が始まりました。年末最後まで時間をかけて,北校舎・本館の普通教室の研磨,そして樹脂塗りをおこないます。
 年明けからは掃除の時間に教室内で砂埃が舞ったり,ものを床に落としても砂や油で汚れたりすることがなくなります。
 今日は,研磨の様子をお知らせしましたが,樹脂を塗って仕上がりましたらまた,このページでお知らせしたいと思います。
 保護者・地域の皆様には,年明けから授業参観等にご来校いただく際,上履きのご用意をお願いすることになりますが,どうぞ宜しくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

総合遊具のペンキ塗り替え 12.22.

 12月22日には,運動場の北西にある総合遊具のペンキの塗り替えを,特定非営利法人京都高齢者福祉事業団の方にしていただきました。昨夜からの雨が,上がるか上がらないかのうちに準備を始められ,午後4時頃までかかって,仕上げていただきました。
 子どもたちは,年明けには美しく塗り替えられた総合遊具で遊ぶことができます。
 京都高齢者福祉事業団の皆様,有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

解体工事 12.22.

画像1
 冬休みに入りました。
 12月13日から始まった解体工事ですが,子どもたちが登校しない今日から,いろいろな車の出入りが激しくなりました。
 今日は,窓枠が外されて,そこから各部屋にあるものを取り除いているようです。屋根の様子も変わり,校舎も寒そうです。
画像2

平成22年度 三錦餅つき大会

 12月18日の土曜日は,「三錦餅つき大会」が開催されました。PTAの各委員の皆様方,おやじの会の皆様方にお世話になっている恒例の行事です。夏の「三錦きもだめし大会」の時もそうでしたが,計画・準備を早くから始めていただき,12月18日を迎えました。
 前日の準備は夕方暗くなるまで,そして18日当日は早朝から,ひえびえとした理科室に集合して着々と進めていただきました。委員の皆さんは餅米を,つけていた水からあげたり,蒸籠の準備をしたり,受付の準備をしたり,貼り紙をしたり,お湯を沸かしたりして,あっちへ行ったりこっちへ来たり・・・と息つく暇もなく動いておられました。
 三錦では大きな石臼を4カ所に準備して餅つき大会をしていただくのですが,おいでになっていた地域の方が「こんなにたくさんの石臼をよくいままで残してこられましたね」と感心して話しておられました(ごめんなさい!実はレンタルだそうです)。家庭では電気の餅つき器で餅をつく(?)ことがほとんどになりましたが,実際に石の臼や木の杵で餅をつく体験をさせていただけることがありがたいですね。この日はほとんどの教員も参加させていただき,子どもたちと楽しく半日を過ごしていました。
 PTA本部役員,各委員の皆様,おやじの会の皆様,そして,おいでいただきました地域・保護者の皆様,有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

南校舎の解体

 かねてよりお知らせしていました南校舎の解体工事がいよいよ始まりました。
 昨日は図工室と家庭科室にあった教材や教具等が引っ越しをし,今日は解体のための準備で,南校舎を囲う工事がありました。
 南校舎は本館・北校舎よりも古い建物です。本館は昭和41年〜昭和48年にかけて継ぎ足し,継ぎ足ししながらできた校舎です。北校舎は昭和35年〜38年にかけて,これもまた,継ぎ足し,継ぎ足ししながらできた校舎です。南校舎にあった図工室と家庭科室は,解体工事が終わった後,北校舎の3階,西端のふれあい学習室と,同じく3階の東端の歌唱室をそれぞれ改装して,新たにスタートをきります。新しい図工室,家庭科室として子どもたちが学習できるようになるのは新年度の5月くらいになる予定です。少しずつ姿を変えていく三錦ですが,私たちがめざしている子どもたちの姿は変わりません。
 
 工事中は地域や保護者の皆様には何かとご不便をおかけいたしますが,ご理解のほど宜しくお願いいたします。
画像1
画像2

12月 人権の日

 12月は人権月間です。人はみな,自分らしく幸せに生きる権利をもって生まれてきています。ところが残念なことに,そんな権利が奪われている事実もたくさんあります。
 学校では今日,計画委員会が企画した「人権の日」がおこなわれました。5年生の計画委員さんが「ともだちをまもるには」というテーマで自分の経験を交えて話をしてくれました。その話に対してフロアーから様々な意見が出されました。みんなが楽しくすごすにはどうすればよいのか,これからの自分の生き方をしっかり話してくれたお友だちもいます。
 子どもたち一人ひとりが「明日の登校を待ち望む」そんな,三錦でありたいと教職員一同願っています。
画像1
画像2

PTAフェスティバル

 12月11日(土),京都国際会館イベントホールで,PTAフェスティバルが開催されました。会場の外や中で様々な催し物があり,たくさんの方が来場されていました。
三錦のPTAの皆さんが制作された「三錦壁新聞」も展示されていました。京都市の各種学校の壁新聞には,それぞれの学校の特色がよく現れており,とても読みごたえがありました。
画像1
画像2
画像3

左京南支部大文字駅伝大会予選

12月7日午後2時30分より,左京南支部の大文字駅伝大会支部予選がおkなわれました。左京南支部13校の6年生が集まって,本選出場をめざします。7日は時々時雨れたような空模様で,河川敷は風も強く,寒い日になりました。
 三錦の子どもたちは午後1時30分頃に学校を出発し,予選会場に向かいました。会場には自主整理員としてPTAの役員の皆さんもおいでいただきました。そして,6年生を応援するために,保護者や地域のかたもおいでいただいていました。寒い中,本当に有り難うございました。
 本選出場は上位3校ということで,三錦は残念ながら本選には出場がかないませんでしたが,10人の選手一人ひとりは,もてる力を十分に発揮し,全体の7位という成績をおさめました。これまで一緒に練習してきて,予選会に出場できなかった仲間の分も頑張って走ってくれていたことでしょう。
 6年生の皆さんには,これまで頑張ってきたことを今後の生活に生かし,仲間と共に歩める喜びをますます感じてもらいたいと思っています。
画像1
画像2

平成22年度 左京南支部研究発表会

 12月3日(金)。本校は午後から,左京南支部の研究発表会をおこないました。この研究発表会といいますのは,左京南支部にある13の小学校を半分に分けて,各校が取り組んでいる研究の発表を,授業を通して1年ごとに交代しておこなうというものです。  正門の鹿ヶ谷通り沿いに植えられているもみじの木々は,冬の到来を告げるかのように,一枚,また一枚・・・と葉を落としています。午前中は雲の切れ間から太陽が顔を出しているときもあったのですが,受付の始まる午後1時30分前後から突風に雷雨。大変なお天気になりました。しかし,受付のお仕事にはPTA会長をはじめ,たくさんの役員の皆様に携わっていただき,スムーズに参会者を授業会場にお通しすることができました。本当に有り難うございました。

 本校の研究は 国語で培った言語力の波及をめざし,社会科や理科の学年内の教科担任制に取り組み,学力の向上を図ろうとするものです。
 本日の発表は支部内での発表になりますが,来年の2月18日には京都市全体の先生方や全国各地の先生方によびかけて研究発表をおこなう予定です。その時にはたんぽぽ学級をはじめ,全学年全クラスが授業の公開をいたします。保護者・地域の皆様も,どうぞおいでいただき,三錦の研究授業をご参観ください。
 
 
画像1
画像2

紅葉がすすんでいます

画像1
画像2
画像3
 雲一つない晴天だった昨日とうって変わって,今日は午後から雨模様です。
朝夕の冷え込みが急に強くなってきたためか,校内の樹木の紅葉がぐっと進んできました。以前お知らせした頃(11月の土曜学習)に比べると,もみじの紅さが違います。
観光地では紅葉のライトアップもされているようですが,三錦では校内に居ながらにして紅葉が楽しめます。ご来校になった何かのついでに,どうぞご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp