京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up6
昨日:45
総数:350254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

3年練習その1 団体演技「エイサー」

 9月28日5時間目,校長室で仕事を進めていましたら,体育館から威勢のいいかけ声と太鼓の音が聞こえてきました。太鼓やかけ声に合わせて,足を踏みならす音まで聞こえてくるのです。カメラをもって急いで体育館に向かうと・・・いました。いました。3年生です。担任の太鼓のリズムに合わせて踊っています。校長室まで声が聞こえてきたはずです。大きな,しっかりとした声。それもみんなよくリズムをそろえて,かけ声をかけています。
 今日はまだ何も持たずに踊っていましたが,本番では何かを持って踊るようです。本番間近になって,練習の様子をお伝えできたら,そのときはご覧にいれることができるでしょう。楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

低学年リレーの練習

 運動会の練習が本格的に始まってからおよそ一週間になります。選手リレーは中間休みや昼休みに練習をおこなっています。今日の中間休みは,低学年のリレーの練習日でした。
 スタートの位置やバトンをもらう位置など,一通り確かめてから「じゃんけん」で走るレーンを決めます。低学年もトラックを一周するコースを走ります。コーナーでバランスを崩すことなく,みんな上手に走れていました。
 運動会の当日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

草引き

秋晴れの朝,午前8時30分から,全校で草引きに取り組みました。そしてこの日は,校内だけではなく,運動会の縦割りのグループで,地域にある5カ所の公園にも分かれて活動に取り組みました。学校の敷地内やそれぞれの公園には,保護者の方や地域の方も出ていただいて活動が進みました。一つの公園では大きなゴミ袋数枚に,引いた草が集まったようです。
夏の間にすっかり伸びてしまった雑草。1時間という短い時間ではありましたが,子どもたちも一生懸命に活動をしていました。何よりも,保護者や地域の皆様と活動できたということは,子どもたちにとっても嬉しかったのではないかと思います。
地域の皆様,保護者の皆様,今日は本当に有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

6年生練習その1 団体演技

画像1
画像2
6年生の団体演技の練習にも熱が入ってきました。体育館狭し・・・とばかり,子どもたちの隊列が広がっています。今日は基本の動きにいくつか取り組んでいた様子でしたが,始めて間もない技も,決まっているところがちらほら・・・。
運動会当日が楽しみですね。6年生の演技の仕上がりも,順次お伝えすることにしましょう。

5年生練習その1 団体演技

運動会の練習が本格的に始まり,今日は5年生も運動場で演技の練習をしました。勇壮な音楽に合わせて力強く動いています。
子どもたちの使うアイテムはここから少しバージョンアップするようですが,その様子はまた,次回お伝えしましょう。
団体で演技をすることを通して,学年としての結束をますますかためていってもらいたいものです。

画像1

避難訓練

9月24日の2校時に,消防署の方と連携をとり,火災の避難訓練をおこないました。想定出火場所は給食室です。給食室に近い低学年は,北校舎の東の出入り口から正門の前を通って運動場へ避難するコースをとりました。高学年は本館の南西の出入り口から運動場へ避難するコースです。避難を始めて5分弱で全員プール前に避難できました。消防署の方からは,「しっかり避難ができていました」と褒めていただきました。子どもたちは,消防署の方のお話をしっかり聞くことができていました。
中間休みには教職員全員が職員室に集まって,次回の訓練に生かすよう,消防署の方からご指導をいただきました。
画像1
画像2
画像3

和太鼓の練習

 地域の八神社から,祭礼の中で和太鼓の演奏の出演依頼があり,先日のお便りで出演希望者を募集しておりましたが,およそ20名の児童が参加してくれるようになりました。今日から,京都造形芸術大学の学生の方々の指導の下,その練習が始まりました。
これからおよそひと月の間,練習に励んだ後,本番を迎えることになります。

画像1
画像2
画像3

ふれあいの日(9月)

毎月一回おこなっている児童の「ふれあい・感動体験発表」。9月は5年生の発表でした。学校ではこの時間のことを「ふれあいの日」と呼んでいます。「ふれあいの日」は担当する学年が発表・司会・挨拶・フロア等の担当を決め,学年の児童が運営します。
今日は,「夏休みの思い出」と「夏の高校野球を見て」という題で,二人の5年生が発表してくれました。一生懸命に取り組む高校球児の姿を見て感動し,「自分も人に感動を与えられるようなことをしたい」や,久しぶりに転校前の友だちと会って,「友だちの大切さを知った」など,この夏,感動したことやふれあいをしたことの素敵な発表でした。フロアには,それぞれの発表を聴いて感想を述べる児童がたくさんいます。今日は1年生が二人も発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

三錦 おばけやしき

9月11日には,PTA各委員とおやじの会共催で,「三錦きもだめし大会」が実施されました。夏休み前からスタッフボランティアを募集され,着々と準備を進めていただきました。今年は6年生児童の希望者もスタッフとして参加させてもらいました。おばけの衣装は手作り,小道具ももちろん手作り。当日は200名以上の参加があり,とても盛り上がりました。おばけやしきの会場は北校舎の一階から三階の廊下です。小さい学年の中には,二階へ上がることもできないくらい怖がって泣いている子どももいました。今年は9月になっても残暑が厳しく,大変でしたが,土曜日の一時,涼しい時間を過ごさせていただきました。
PTA各委員の皆様,おやじの会の皆様,そして,ボランティアスタッフの皆様,有り難うございました。また来年も楽しみにしています。
画像1
画像2

三錦 おばけやしき NO.2

三錦おばけやしき 
その2
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 冬季休業終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp