京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:65
総数:348721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

祝卒業「未来の自分は、今の自分がつくる」

画像1
 本日38名の6年生が、卒業していきました。コロナ禍で制約や制限の多い3年間でした。困難な状況を乗り越えてよくがんばりました。第三錦林小学校の誇れる卒業生です。「なりたい自分」を目標に頑張ってきた6年生に式辞として贈った言葉から抜粋を紹介します。
「・・・これから大きな夢や希望をもって中学へ進学していく皆さんに、私の好きな言葉を贈ります。それは、「未来の自分は、今の自分がつくる」という言葉です。
 皆さんには、こんな風になりたいという夢や希望があると思います。中学校に行っても、その夢や希望に向かって努力してほしいと思います。でも、人は、頑張ったからといって、すぐに願いが叶うとは限りません。もしかすると、困難にぶつかることの方が多いかもしれません。その時、皆さんはどうしますか。嫌なことから逃げますか。面倒くさいと言って努力することをやめてしまいますか。その時どうするかで人生は変わってしまいます。苦しい時やつらい時こそ、ふんばり、努力を続けることが大切です。
一生懸命に努力したことがすぐに形として表れなくても、その努力は数か月後、数年後、必ず自分に返ってきます。嫌なことがあったら、時には落ち込んでもいいのです。
でも決して諦めず、逃げ出さず、時には家族の力を、時には先生や友達の力を借りて、ひとつひとつ前進していくことが大切です。努力や夢を諦めることは、自分を諦めてしまうことと同じです。努力は、決して裏切りません。皆さんの未来は、皆さんが作るのです。
「未来の自分は、今の自分がつくる」
この先、自分の心のもち方一つで、人生は変わるのです。夢や希望の実現に向けて、努力を重ね、ゆっくりと、納得できる自分の未来を作り上げていってください。・・・」
ご卒業おめでとうございます。寄稿文リンク→「卒業に寄せて」

学校長 山口 昌則
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp