京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:121
総数:644259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年生 米作りへの道(補足)

画像1
 画像の補足です。何人か,田植えの様子を見に来ていましたね。田植えが終わってからとても激しい雨がふってきましたが,大丈夫でしたか?
 明日からまた,いい天気のようです。しっかりと陽の光を浴びて,順調に育ってほしいと願いますね。

明日から学習相談日

画像1
明日から学習相談日がはじまります。
 1部  8:30〜
 2部 10:00〜
自分の参加時間を確認の上,安全に気を付けて登校ください。

登校後は,まず石鹸での手洗いをしてから教室に入るようにします。他学年の特例預かりの児童については,通常通り登校しますが,日によって学習する教室が変わることがありますので,校門のホワイトボードで確認して,指定の教室に入るようにしてください。学校でも指示していきます。よろしく

臨時休業中の学習相談日について」や学年からのお便りを確認の上,よろしくお願いします。


校長の窓11(黄菖蒲)

画像1
 黄菖蒲が咲きはじめました,というお知らせをしましたが,今,中庭の観察池の周りに咲き誇っています。鮮やかな黄色が緑にはえてとても美しく彩っています。
 黄菖蒲の花言葉は,「幸せをつかむ」とか「信じる者の幸福」など幸せに関する内容となっているようです。今,緊急事態宣言中,でも,この状況が少しでも早く終息し,いつもの日常を取戻し,その生活を幸せに感じることができる日が少しでも早く来ることを願い,信じて今はじっと辛抱して過ごしたいところです。黄菖蒲が咲き誇ることで,日常の戻るねがいをしっかりとかなえてくれるよう,咲き誇ってくれているかのように感じてしまいました。黄色と幸せとの関連,「幸福の黄色いハンカチ」っていう映画もありましたね。
 今週から学習相談日がはじまります。本日(18日),参加申込書の締切日としています。ポストの設置をしていますので,ご活用ください。また電話でも受け付けますので,連絡いただければと思います。合わせて特例預かりも継続中です。特例あずかり児童は,学習相談日の時間は,学習相談日に参加し,その後はまた,特例預かりで学習となります。

「子どもたち応援サイト」

京都大学大学院教育学研究科E.FOURMに「子どもたち応援サイト」というサイトが立ち上がっています。

現在,様々な団体が児童生徒の学習支援(家庭学習支援)のコンテンツを作成・公表しています。あまりに多くでどれが効果的なのか難しい選択となっているかもしれません。また,我々でも多くのサイトを確認し,紹介するには難しいところです。
それらを解決するためにとのことで,京都大学大学院教育学研究科の院生が教授指導の下,使えるものをわかりやすく分類されたのが,このリンク集になるとのことです。

E.FORUMトップページ(https://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/

まだ立ち上がったばかりですので,今後更新され,用途も広がっていくか思います。
子どもたちの学習支援に参考にしていただければと思います。

我々も参考にできるところは活用しながら,今後の学習支援に生かしていければと思います。

飼育小屋の屋根

画像1
 土曜日から雨模様,台風の発生の話題もあがってきました。どうも週末は天気が崩れるようです。
 そこで,かねてから飼育担当の先生方からお願いをされていた,飼育小屋の雨漏り対応をすることしました。南側の屋根が穴だらけ。結構立派な飼育小屋であり,高さも面積もあるので,時間もお金もかかります。まずは,少しでもしのげるようにと,今日(14日)用務員さんと飼育小屋にブルーシートをかぶせることとしました。これで当面をしのいで,そのうち,南側の屋根を張り替えていきたいと考えています。
 途中,何度か風が吹き,せっかく広げたブルーシートが舞上がり,また1から,振り出しにもどる,みたいなことが起こりましたが,無事に据え付けることができました。
 これで,うさぎたちも雨に悩まされることは少なくなるのではないでしょうか。
 この機会だからできることの一つでした。

KBS京都特別番組放送「がんばれ!京都の子どもたち」

「がんばれ!京都の子どもたち」第2弾です。18日からまた放送がはじまります。今度は,小学校1年生から3年生の分も放送されます。新しい学年での,5月分の学習内容にかかわって,考るきっかけや調べる視点,学びの視点,学習課題の設定に関わるような内容が15分程度で展開されています。18日からの週の学習計画の中に位置付けていただき,学習のきっかけにしていただければいかがでしょうか。各学年からのお知らせなども参考に,次週の学習計画に生かしてください。
 本日(14日),担任が次週の課題を配布しています。その中にも番組予定表をいれていますので,ご確認いただければと思います。放送された内容は(4月分も含めて)KBS京都のホームページでも見られます。ただし,IDやPWが必要です。配布プリントに知らせていますので,確認の上,ご活用ください。

→「がんばれ!京都の子どもたち

子どもたちの健康管理について

画像1
子どもたちの体調はいかがでしょうか?生活習慣は乱れていないでしょうか。学習計画を立てながら,日々の取組はすすんでいるでしょうか?子どもたちと会えない日々は,とても長く感じます。元気な声が,校庭に響かないのはさみしい限りです。緊急事態というのを痛感しますが,日常が早く戻ることを願うところです。
 自宅での生活が長く続くと,生活習慣の乱れが気になるところです。学校という一つの決まりがあると,それにむけて,少々夜更かしをしても頑張って起きて,頑張って登校して,と規則正しく過ごすこととにつながります。また,学校で生活するだけで,活動量も自然と増えます。体育などの運動もあれば,中間や昼休みに体を動かすことも無理なく行うこととなり,適度な運動機会につながります。
 しかし,今,自宅での生活,自粛生活となると,強い意志がないとだらだらと時間がずれてくることとなったり,自宅にいることで活動量も減ったり,適度な体を動かす機会も少なくなります。そして,そのことがまた,規則正しい生活の弊害につながりますね。

 昨日,「臨時休校期間中の健康管理について」という配布プリントを掲載しました。今回再掲載をしています。配布プリントの後ろに,基本的生活習慣に関わる資料や生活点検表例を追加しました。ご参考までに,ご活用ください。
 
 来週より学習相談日を行います。緊急事態宣言解除の指針も出されるなど,少しずつでは動き始める様子があります。まだまだ感染防止の対策は十分行いながらも,次のステップにつなげられるようなそんな,2週間にしていきたいと考えています。
 引き続き,自粛と共に,児童の健康観察や生活習慣の安定にむけてどうぞ,よろしくお願いします。明日(14日)次の1週間の課題をみなさんにお届けする予定です。

臨時休業期間延長に伴う取組について

画像1
 初夏を思わせる日が続きました。中庭の黄菖蒲が咲き始めました。緑と黄色であざやかに中庭を彩っています。5月も半ばにさしかかろうとしています。緊急事態宣言の延長で窮屈な思いをされている方が多いかと思います。しかし,多くの方々の協力や自粛により感染者の報告は確実に減ってきています。もうしばらく,もうしばらくがんばりましょう。子どもたちも,暖かくなり活動したくなる気持ちが高まりますが,集団での行動や大勢での活動,密になる行動は遠慮するとともに,マスクの着用を忘れないことや手洗いの徹底をして過ごしてください。
 さて,先週末にお伝えした通り,休校措置が5月31日まで延長されました。それに伴い子どもたちの学習や心身の状況も気になるところです。この間,保護者の皆様には,多大なご支援,ご理解を頂き誠にありがとうございます。

 今後の計画や取組について,
  「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について」
を掲載いたしましたので,ご確認ください。
 
 また,5月18日から,学習相談日を設定します。各学年2グループに分けて登校して,学習の様子や健康状態の確認など希望制で行います。また,個別に学習面談も行い,6月の授業再開に向けて準備を始めていきたいと考えます。
 「臨時休業中の学習相談日について」
を掲載いたしましたので,ご参照ください。申込制となっていますので,後日担任からの配布文書を確認ください。

 「臨時休業期間中の健康管理について」を配布いたしますので,授業再開後,元気に登校できますように,体調面の管理をよろしくお願いいたします。

 今週の担任からの課題などの配布物の中にも入れていますので,ご確認ください。
 

課題提出用ポスト設置完了

画像1
 5月11日より課題提出用のポストの利用を,という案内をさせていただいていました。提出用のポストの設置が完了しました。「星の子・低学年用」と「高学年用」があります。提出の際には,封筒に学年組名前が記入されているのか確認をして投函ください。

学習計画

画像1
 学習計画,しっかりと立てながら家庭学習を進めることができていますか?画像の計画表は,7日に特例預かりで登校してきた2年生のものです。1時間目から5時間目までの予定を立てて特例預かりに参加しています。
 来週からまた3週間,家庭学習が続きます。2か月を超えた家庭での学習機会で,ずいぶん気持ちが滅入ってきているかもしれません。保護者の方々もこの間,子どもたちの見守りや支援に確実に対応いただき本当にありがとうございます。
 もう少し,頑張りましょう。そして,計画を立てながら,取組を進め,しっかりと振り返りをして次につなげる,めあてと振り返りをセットで考えて,お取り組みください。そのことは,学校での学びの姿や学び方につながります。
 課題をたてて,その課題解決にむけて,調べたり,書物を読み込んだりして,自分の考えをまとめていきます。本来ならここに話し合いがあり,友達の意見や考えを参考にして自らの学びを深めます。そして,最後にはこの学びの成果を学習課題の視点からふりかえり,次への新たな課題につながれば,学びの連続性となります。
 これから6月の再開まで3週間。学習相談日や提出物用のポストの設置などで具体的な学びの姿を確かめていきます。詳しくは来週お伝えし,課題のポストインとともに,プリントを配布します。まずは,HPやメール配信で確認ください。プリント配布は少しずれるかとおもいます。ご了承ください。
 もうしばらく,よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp