京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:238
総数:642485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

校長の窓10(休校中の過ごし方)

画像1
 初夏を思わせる日が続きました。今日は少ししっとりとした感じです。子どもがいない学校では,タンポポの花が咲き乱れてきました。人の動きがないので,綿毛が飛ばされ,そこで芽を出し,花を咲かせているのでしょう。いつもならきっとここまで咲くことはなかったでしょうね。

 祝日が続く中で,それぞれの祝日の意味や過ごし方,代々大切にされてきたことや受け継いでいきたいこと,あるいは,この日を契機に思い出したり,確かめたりと,「今日は何の日だったかな」と意識して過ごすことで,学びが生まれます。その一言をきっかけに,新聞を広げてその記事を探してみる,辞書や辞典を活用してみる,祖父母や曾祖父母の方とつながれる人は,聞いてみる,今ではネットを使って確かめてみるなどなど,いろいろな方法で確かめることができます。ちょっとした一言をきっかけにして,いわゆる学び方を学ぶ,そんな機会にされるのもいいのではないでしょうか。
 さあ,学習するぞ,と構えなくても,学び方を学ぶ機会は,ちょっとしたところにあるのではないでしょうか。子どもは意識しなくても,周りの大人がちょっと意識して,様々な方法を提示していくことも,十分な学びだと思います。また,ネットを使ってわかったことを,改めて辞書や辞典で確かめるというものいいですね。祖父母や曾祖父母に聞いたことをもとに,調べてみる,行事によっては,地域で取組が違うこともありますね。

 休校期間中,担任から自宅での学習課題を配布させていただいています。進行状況はいかがでしょうか。休校期間が長くなっていますので,一番気をつけたいのは,生活習慣の乱れです。いつ,学校が再開されても,充実した学校生活が送れるよう,規則正しい生活習慣の維持をお願いします。
 また,学習にむけての準備をお願いします。与えられている課題は確実に確かめておくこと,また,この機会だからできる自主学習を充実させていくこと,体も少し継続的に動かして,体力の維持に努めることなど。
低学年になるほど,学習の進め方が難しいかと思います。担任も工夫をしながら提示していますが,ご家庭に頼らなければならない部分もあります。取組がわからないとか,どうすすめればいいのか悩んだりすることは,遠慮なく学校まで連絡下さい。
 
 5月5日に「【緊急情報】市立学校・園の臨時休業期間の延長と学習保障,教育活動再開に向けた準備等について」という報道がされました。詳しくは,後日,お伝えさせていただきます。


校長の窓9(みどりの日)

画像1画像2
 今日はみどりの日。国民の祝日に関する法律によれば,「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し,「豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨としているとのこと。
このGWの期間,祝日が続きますが,名前の由来であったり,意味であったり,作られた経緯であったり,なかなか興味深いものがあります。今日のこの「みどりの日」は以前,4月29日でした。年間にある祝日は,それぞれ制定された時があり,趣旨があり,一つの根拠をもって制定されています。そんなことを調べたり,確かめたりするのもいいかもしれませんね。
 また,明日5月5日は子どもの日 端午の節句です。子どもの成長を願ういろいろな意味が込められ伝統的に取り組みが行われてきました。こいのぼりや武者人形,ちまきや柏餅,菖蒲湯につかるなどなど。それぞれどんな意味があるのか,なぜ,そのような伝統が受け継がれているのか,どんな願いこめられておこなわれているかなど,子どもといっしょに確かめてみるのもいいですね。
 小雨まじりの朝となりましたが,季節は確実に進んでいます。学校や周辺の木々も確実に姿を変えています。比叡の山並みも緑鮮やかになっています。
最近思うのですが,この新型コロナウイルスの関係なのか,経済が滞り,大変厳しい現実ではあるのですが,空気がきれいになっているような気がします。緑の美しさが以前より際立っていたり,夜の星が以前より美しく輝いているように感じたりしています。経済の滞りとの関連は定かではありませんが,もしかしたら,CO2の削減につながっていたり,大気の不純物の量が減っていたりするのかもしれません。もしそれが要因の一つなら,それだけ厳しい現実が世界で起こっているという証なのでしょう。
 今日はみどりの日。「Stay Home」ではありますので,緑の下で戯れることがむずかしいですが,少し外の緑に目を向けて,移り変わりを確かめるのもいいかもしれません。

校長の窓8(いまできることを)

画像1
画像2
 5月に入りました。新緑の美しい季節となりました。ここ2日ほどはとてもあたたかく,初夏を思わせる気温となっています。ますます,活動したくなる時期ですが,行動の仕方について,よく考えて自らの体を守るとともに,大切な方々の命を守る行動をしていかなければなりません。よく考えて行動することが,今は求められています。
 緊急事態宣言も延長の方向性が示唆されています。京都市の学校においては,5月17日まで休校期間の延期が決まりました。大型連休の最中ではありますが,今はぐっとこらえて,「Stay Home」です。もうしばらくみなさんでここを乗り越えていきたいと思います。そして,今だからこそできることを考えて取り組むこともいいかもしれません。
 
 学校では,子どもたちが登校することができないため,この期間を活用して,学校の整備を用務員さんが積極的に行っていただいています。倉庫の整理をするとともに,様々な工具があることに気づき,その工具を使えるように整備するとともに,その工具を活用して学校の修繕などを行っていただいています。毎朝の落ち葉などの整理をはじめ,体育館の東側の植込みを整えていただいたり,ごみ置き場の屋根も修繕していただいたりしました。子どもたちが気持ちよく学校生活を送れるようにと,今の時期だからこそできることを考えて,取り組んでいただいています。
 学校再開の時,子どもたちが気持ちよく登校してくれることを楽しみにしています。

昭和の日

画像1
 本日(29日)は昭和の日です。もともとは「天皇誕生日」→「みどりの日」→「昭和の日」と変わってきています。令和の時代となり,この祝日もなくなっていたかもしれませんが,ゴールデンウイークの期間にある祝日として,必要であったのだろうと思うところと,昭和の時代が激動の時代であり,大きく復興した時代であり,今の平和な時代につながっているということを確かめるために設定され,この日に,昭和の時代に思いを馳せ今の生活に感謝しようという意味があるそうです。
 そのGWが始まりますが,今年は「stay home」です。今はじっと我慢して,この状況をみんなで打開していきましょう。

 実は例年この日は,長谷八幡宮の湯立祭が行われ,岩倉北小や明徳小の子どもたちがお琴の演奏をしたり,岩倉史謡が披露されていました。今年も湯立祭は行われていますが,新型コロナウイルスの関係で,規模を縮小して挙行されたとのことです。様々な取組が規模を縮小されたり,中止されたりしていますが,伝統と文化は,しっかりと守りつないでいきたいですね。

(画像は昨年度の様子です。)
 

臨時休業期間延長のお知らせ

 本日,京都市対策本部会議が開かれ,5月17日(日)まで臨時休業期間を延期することが決まりましたので,お伝えいたします。また,5月1日までとしていた特例預かりに関わっても,5月15日(金)まで継続しますので,希望される方は,学習課題配布時に同封しております申請書に記入の上,登校される際にご提出下さい。
 保護者案内文や特例預かり申請書,学習課題などは,5月1日には配布いたしますので,ご確認ください。
 18日以降については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めてお伝えします。

元気に活動中

画像1
 飼育小屋のうさぎたち,元気に活動中です。あたたかくなってきたので,動きが活発になってきました。

校長の窓7(掲示板)

画像1
画像2
画像3
 4月23日(木)年度当初の予定では,今日は低学年・星の子学級の参観日,そして懇談会です。1年生は,今日から5時間授業となります。これまでの間に,学校を探検して,それぞれの教室や特別教室,職員室や保健室など学校の様子を知っていくこととなります。また,給食や下校の仕方など学校のルールを学んできたところです。
 そこで,本来なら学校探検で目にする入学をお祝いする掲示板ですが,今は見ることができません。1階に掲示されているものは,一度目にすることができたかもしれませんが,じっくりと見ることもできなかったと思いますので,紹介したいと思います。いつもなら,在校生のみんなが6年生の卒業や1年生の入学をお祝いする気持ちを抱きながら作成しているものですが,3月から休校でしたので,教職員のみなさんで作成しました。また,特例預りにきていた子どもたちにも学習の合間の休憩時間などに手伝ってもらい掲示板を作成しました。
 この機会に紹介しますので,2週間前の入学したときに気持ちを振り返って,学校再開にむけて,めあてや思いを確かめておいてもらえると,再開したとき,すこしでもスムーズに学校生活が送れるのではないでしょうか。また,休校期間が長くなってくると,生活が乱れてくることがあります。少しずつ朝起きる時間や寝る時間が遅くなったり,だらだらと食事をしたり,お菓子を食べたりしてしまうことにもなります。学校生活を送っている気持ちで,1日の生活を計画立てて過ごしていくことが大切ですね。学校再開時にスムーズに生活が送れるように,生活習慣や一日の流れをつくっていってほしいと願っています。

校長の窓6(学習計画)

画像1
 4月も20日がすぎました。学校も休校となり10日が過ぎています。この間,様々な情報が飛び交っていますが,何一つ先行きがみえません。学校も,5月7日の再開に向けて,各学年準備を進めていますが,今後の見通しが持てない中で,様々なパターンを想定しながら準備をしているところです。中には,本当に再開ができるのか,という声も聞こえてきます。準備が徒労に終わるのでは,という考えも中にはあるようです。
 しかし,我々は,授業の再開を願います。そして,子どもたちとの生活を待ち望みます。どのような形でスタートするせよ,やはり目の前に子どもがいて,子どもの反応を確かめながら,子どもをよりよく育むために悩み,考え,工夫し,また,反応を確かめ,少しでも効果のある取組を目指して,歩むことが我々の責務と考えています。だから,少しでも早くこの状況を打開し,子どもたちがいる学校での生活を待ち望みます。まだまだ厳しい状況ではありますが,今は,行動の仕方を考え,自粛し,みなさんで明日を待ち望みたい,そんな思いです。
 担任は,新しい課題を準備して各家庭に届けています。内容を確認いただき,計画立ててお取り組み頂きますようお願いします。また,学習支援の情報がたくさん出てきています。教育委員会も工夫をして,KBS京都での放映をしています。参考にできるところどん欲に参考にして,今,自学自習の力を高めてほしいと思います。
 そこで,学習計画表を添付しました。各学年からも提供しているところはあるかと思いますが,プリントアウトして活用できるよう,HP上に掲載しておきます。家で自学自習する計画表,特例預り学習する用と2種類用意しています。計画を立てることがまず大切ですが,それを振り返ることが重要です。はじめのねらいや思いを確認し,行動を振り返り次のめあてにすることで,少しずつ高まっていくのではないかと考えています。
 ぜひ,学習の計画をして,その計画に沿って取組,時には修正も加えながら,一定期間の振り返りを大切にして,次につなげる,そんな「つながり学習」をしてみてください。

学習計画表はこちら

「きみの『楽しい』を見つけよう!」

臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介が教育委員会から届きました。各家庭で自主学習に活用できる教材やインターネット上で利用可能なコンテンツの紹介です。
 パソコンやスマートフォン,タブレットがあり,ネット環境が整っていないと活用することができませんが,参考にして各自の家庭学習に生かしてみてはいかがでしょうか。

「きみの『楽しい』を見つけよう!」

京都・学びプロジェクトについて

休校措置となって1週間です。いかがお過ごしでしょうか。生活習慣の乱れはありませんか?学習は計画通り進められているでしょうか。各学年が,学習内容を提示したお便りを適宜配布しています。内容を確認の上,工夫してお取り組みください。不明な点は学校まで連絡をいただければと思います。また時には,体を動かすことも気分転換になっていいかと思います。しかし,今の状況,現状を鑑みた行動の仕方が大切ですね。そして,石鹸での手洗いをしっかりと励行するなど感染防止に向けた行動の仕方が必要です。また,公園や道路での過ごし方も,地域住民の一人としてすべての人が安心して,すごせるような行動の仕方も大切ですね。自律にむけて自らの行動を振り返りよりよく高めいければ学びとなります。

 京都市では,株式会社京都放送(以下,「KBS京都テレビ」という。)及び株式会社京都新聞社(以下,「京都新聞」という。)とともに,全国でも例をみない,地元放送局・新聞社と行政機関の3者が一体となって「子どもの学びの機会の創出」を進める,「京都・学びプロジェクト」を共同企画し,令和2年4月10 日(金)からの市立学校園での一斉臨時休業期間中の児童生徒の家庭学習を支援するコンテンツとして,KBS京都テレビでの「特別番組の放送」(計30 回 4月20日より)と京都新聞による「子ども向け新聞『ジュニアタイムズ』の特別版の発行」(計3回 日曜日)を行われることとなりました。
 4年生以上の子どもたちを対象にした番組や子ども向け新聞の発行となります。学びの一つの参考にしていただければいかがでしょうか。

 詳しくは,広報資料「京都・学びのプロジェクト」やKBS京都の番組について「がんばれ!京都の子どもたち」をご確認ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp