京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:141
総数:642764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

校長の窓8(明徳農園)

画像1
 今年度も明徳農園を活用した学習を行っていきます。生活科の学習や総合的な学習の時間として位置付けて学習を進めます。1・2・3・5年生がこの明徳農園を活用し,栽培活動を通して,地域の方々の協力の元,食や命の学習を進めていくこととなります。4年生は,岩倉に伝わる伝統文化について学習をし,6年生は,総合的な学習の時間の総まとめとして,この地域の歴史や文化,生活にかかわる学習を進めていきます。6年間の学習を通じて,この地域の特徴や歴史を知り,ますますここで生活することに誇りが持てるような取組にしていくことができればと考えています。
 そこで,13日に農園活用のご協力をいただいている方々にご来校いただき,各学年と打ち合わせをしました。そして,22日に教職員と共に農園に水を供給できるように,ホースをつなぐ作業をしていただきました。夕方遅くまでお取り組みいただき,また,本校教職員も遅くまで,準備に取り組んでくれました。
 この地域の伝統と歴史を学習するとともに,農園作業や作物の栽培を通して,食に関する興味関心と栽培の苦労や工夫に気づき,食することへの感謝の思いを高めることができればと考えます。ただ,言われたことをして育てるのではなく,どのように育っていくのか,どんな工夫をすればよりよく栽培できるのか,どんなことに気をつければいいのかなど,考えて行動することができればと思います。
 今年度の活動が始まっていきます。どうぞ,よろしくお願いします。
 ご協力いただく地域に方々には,いつもご支援,ご助言をいただきありがとうございます。
 また,近隣の方々には,例年,あたたかく子どもたちの活動を見守っていただき,誠にありがとうございます。今年度もどうぞ,よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 家庭訪問
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp